ここにきて慌ただしくなっております。
「5G」が出てきたらインターネット環境、インターネット接続上の通信状態がおかしくなり、前後して「Wi-Fi6」が浮上してくるなり、対応機種が絞られてしまう現象が起き始めようとしています。
現時点でのWi-Fi6対応スマホも踏まえて
iPhone
最新のiPhone12シリーズやiPhone11等が対応しています。
LGエレクトロニクス
V60 ThinQ 5G等が対応しています。
オッポジャパン
5G対応のFind X2 Pro等が対応しています。
サムスン電子ジャパン
Galaxy Note10+ SC-01MやGalaxy S10/S10+、Galaxy Note 10+等が、多くの機種が対応していますが、こちらはアップデートが必要になります。
シャープ
AQUOS R5G等が対応しています。
Huawei
P40 Pro 5G等が対応しています。
ZTE
Axon 10 Pro 5G等が対応しています。
富士通
5G対応の「arrows 5G」等が対応しています。
5G=Wi-Fi6?
上記は対応機種の一部であるものの、5Gの多くの機種がWi-Fi6に対応していることがわかります。
5GとともにWi-Fi6への対応も含めて注目してみてください!
5Gにすぐしたい派は、この点を踏まえて対応するスマホを選ぶことが望ましいでしょう。4Gでもいい派は、しばらくこの状況を眺めていてもいいと思います。しかし、家でのインターネット環境についてはWi-Fi6への対応は避けられないと思います。
今回の内容は個人的には好きではないやり方ですが、下記のサイトからの引用です。
"【Wi-Fi6を解説】対応スマホは?メリットデメリットも|Wiz cloud(ワイズクラウド)" https://012cloud.jp/article/about-wifi6#article-chapter-6