NPO神奈川県日本ユーラシア協会 日本とユーラシア~ダイジェスト版~

神奈川県日本ユーラシア協会で毎月発行している機関紙「日本とユーラシア」から、ユーラシア芸能情報をお伝えします。

ユーラシア音楽芸能情報'21.05

2021-07-31 05:28:52 | ユーラシア芸能
LittleBig ユーロヴィジョン2021出場辞退

 2020年5月にオランダ・ロッテルダムで催される予定だったユーロヴィジョン2020は、新型コロナのパンデミックで中止を余儀なくされた。そこで大会委員会は、2021年5月には開催し、昨年出場するはずだった各国代表アーティストを大会に招待する、という決断をした。つまり露からはLittleBigが2020年出場を予定していたので、このグループが今年5月に出場することになる。

 LittleBigを知らない方のために簡単に紹介する。LittleBigはサンクトペテルブルクを活動拠点とする、パンク・ポップ・レイヴグループ。作品に風刺・アートやロシアのステレオタイプなど織り交ぜて発表する、異色の音楽グループだ。結成は2013年で、2015年辺りからロシア国内だけでなく欧州にも遠征した。欧州の音楽アワードに多々ノミネートされるなど、その才能とパフォーマンスぶりは、常に好評を博していた。2019年には国内外合わせて120カ国も廻り、雑誌「フォーブス」の中で「ロシアの著名人」部門では35位に位置し、百万ドルの収入があったことも明かされている。


 このようにユーロヴィジョンに出場すれば、間違いなく上位を狙えることが簡単に予想できるLittleBigだが、今年3月8日にユーロヴィジョン2021への出場を正式に辞退すると発表した。その理由として「ロシアには他に才能あるアーティストたくさんいるし、ユーロヴィジョンで素晴らしいパフォーマンスできる可能性を皆持っているから。」と発表し、他のアーティストにその出場切符を譲ったのだ。

 1TVの視聴者投票で彼らの代わりに出場権を得たのは、マニジャというタジク出自の女性アーティストだ。ショウビズの世界ではまだあまり知られていないが、社会活動家としては知られており、「家庭内暴力との戦い」の活動家、慈善基金「命をあげて」のアンバサダー、国連の難民部門での露代表親善大使も兼任している。出場曲は「Russian woman(ロシアの女性)」で、そのMVは8百万回再生と、出場アーティストの中で視聴回数が高いレベルだ。乞うご期待。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  Russia Airplay Chart10 in ... | トップ |  Russia Airplay Chart10 in ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ユーラシア芸能」カテゴリの最新記事