
YOUTUBEがVPN無では閲覧できなくなり、また8月上旬に自国クルスク州の一部がウ軍により意趣返しで占領されたロシアから、2024年8月第3-4週のRussia Airplay Chart TOP10をお送りします。露アーティストはYOUTUBEという有用で貴重な宣伝媒体を失いつつありますが、それでも10曲中5曲が新曲の嵐です。
10位に国民的アーティストであり、イケオジの星(?)ミハイロフの新曲「Я знаю, ты горазда(俺は知ってるよ、お前は遥かに・・・)」が入りました。これは有名作詞家グツェエフの楽曲プロジェクトの一つで、激熱なラブソングです。8月16日にリリースされたばかりで、現在のYOUTUBE再生回数は関連動画合わせて63万回です。ミハイロフはウクライナ侵攻の強い支持者で、今年初夏にもプーチン大統領から友情勲章が贈られました。
15年前に「Я буду(あなたの可愛い子でいるわ)」「Зачем?(何で?)」などがプラチナヒットの快挙となったファイヴェスタファミリーの新曲「В июле(7月に)」が初登場9位にランクイン。このグループは、このプラチナヒット後女性Voの入れ代わりがありました。最初にローヤ、2011年にカラウロワ (音楽オーディションリアリティショー「Фабрика звёзд-5」参加者)、2015年にコズロワ(少女バンドРанеткаのDr)と代わり、2017年にローヤがカムバックし現在に至ります。4月26日にリリースされ、現在のYOUTUBE再生回数は関連動画合わせて137万回です。
ビランとのデュエット曲「It's My Life(それが私の人生)」が7位につけていますが、クライムブレリの新曲「Нравится жить(生きるのが好き)」が4位にランクインしました。不運不幸があったようなヒロインが、落ち込まずそれでも「Нравится жить」とし、流れる景色に身を置き自然体に過ごそうとする女性を表現しています。7月19日にリリースされ、現在のYOUTUBE再生回数は関連動画合わせて252万回です。2024年に開催されたMUZ-TVの音楽祭典で、昨年リリースされた「Случилась осень(秋が生まれた)」が最優秀叙情動画賞を獲得。そして8月下旬に新曲「Хочу быть звездой(星でありたい)」をリリース、果たして次号で何位になるでしょうか。クライムブレリの音楽活動は実に快活で勢いが止まりません!
2位にズィヴェルトの「Мутки(曖昧な気持ち)」がランクイン。Муткиとは、「混乱」や「男女間の性的関係を含むデート」などの意味です。綺麗な月をそのまま映し出す透明な水ではなく濁った水であるように、相手のことが(多分)好きだけどそんなに明確・単純で深くない、そんな曖昧な気持ちを持つ女性を表現した歌です。7月23日にリリースされ、現在のYOUTUBE再生回数は関連動画合わせて118万回です。
ジャズダウレンの懐メロソング「Дарите женщинам цветы (女性に花を贈って)」とロシアフォークロアソングのクルトゥコワ「Матушка(お母さん)」8位と6位に落として。いきなり首位を獲ったのは、ミシェルの「Облака(雲)」でした。昨年は新曲を4曲リリースしましたが、これは今年初の新曲。MVでは雲の上の天上界をイメージしたコンセプトでセットアップしたモデルの撮影会シーン、と言ったところでしょうか。ミシェルの気だるいでも心地よい歌声が、メロディとともにピッタリです。7月23日にリリースされ、現在のYOUTUBE再生回数は関連動画合わせて48万回です。おめでとうございまーす!:-)
(Tophit.ru, Russia Airplay Chat、2024年8月16~22日)
公式サイト
https://www.youtube.com/channel/UCBrpPitayLa7TKJI-UY95oQ Моя Мишель(マヤ・ミシェル)の公式YOUTUBE
https://www.youtube.com/@Zivert Zivert(ズィヴェルト)の公式YOUTUBE
https://kraimbrery.com/ Мари Краймбрери(マリ・クライムブレリ)の公式HP
https://www.youtube.com/channel/UCKf1sNjDcJ2Y7f495GKoXDw 5sta Family(ファイヴェスタ・ファミリー)の公式YOUTUBE
https://www.youtube.com/@StasMihailov Стас Михайлов(スタス・ミハイロフ)の公式YOUTUBE
チャート
1. Моя Мишель(マヤ・ミシェル) / Облака(雲)
2. Zivert(ズィヴェルト) / Мутки(曖昧な気持ち)
3. Zvonkiy&Асия(ズヴォンキィ&アシヤ) / Лети(飛んで)
4. Мари Краймбрери(マリ・クライムブレリ) / Нравится жить(生きるのが好き)
5. Dabro(ダブロ) / Дальше-больше(もっと遠くに、もっと大きく)
6. Татьяна Куртукова(クルトゥコワ・タチヤーナ)/ Матушка(お母さん)
7. ДимаБилан&Мари Краймбрери (ヂーマ・ビラーン&マリ・クライムブレリ) / It's My Life(それが私の人生)
8. Jazzdauren (ジャズダウレン) / Дарите женщинам цветы (女性に花を贈って)
9. 5sta Family(ファイヴェスタ・ファミリー) / В июле(7月に)
10. Стас Михайлов(スタス・ミハイロフ) / Я знаю, ты горазда(俺は知ってるよ、お前は遥かに・・・)
動画URL
▲ Моя Мишель(マヤ・ミシェル) / Облака(雲)
▲ Zivert(ズィヴェルト) / Мутки(曖昧な気持ち)
▲Мари Краймбрери(マリ・クライムブレリ) / Нравится жить(生きるのが好き)
▲5sta Family(ファイヴェスタ・ファミリー) / В июле(7月に)
▲Стас Михайлов(スタス・ミハイロフ) / Я знаю, ты горазда(俺は知ってるよ、お前は遥かに・・・)
使用画像著作権元
フコンタクテ
10位に国民的アーティストであり、イケオジの星(?)ミハイロフの新曲「Я знаю, ты горазда(俺は知ってるよ、お前は遥かに・・・)」が入りました。これは有名作詞家グツェエフの楽曲プロジェクトの一つで、激熱なラブソングです。8月16日にリリースされたばかりで、現在のYOUTUBE再生回数は関連動画合わせて63万回です。ミハイロフはウクライナ侵攻の強い支持者で、今年初夏にもプーチン大統領から友情勲章が贈られました。
15年前に「Я буду(あなたの可愛い子でいるわ)」「Зачем?(何で?)」などがプラチナヒットの快挙となったファイヴェスタファミリーの新曲「В июле(7月に)」が初登場9位にランクイン。このグループは、このプラチナヒット後女性Voの入れ代わりがありました。最初にローヤ、2011年にカラウロワ (音楽オーディションリアリティショー「Фабрика звёзд-5」参加者)、2015年にコズロワ(少女バンドРанеткаのDr)と代わり、2017年にローヤがカムバックし現在に至ります。4月26日にリリースされ、現在のYOUTUBE再生回数は関連動画合わせて137万回です。
ビランとのデュエット曲「It's My Life(それが私の人生)」が7位につけていますが、クライムブレリの新曲「Нравится жить(生きるのが好き)」が4位にランクインしました。不運不幸があったようなヒロインが、落ち込まずそれでも「Нравится жить」とし、流れる景色に身を置き自然体に過ごそうとする女性を表現しています。7月19日にリリースされ、現在のYOUTUBE再生回数は関連動画合わせて252万回です。2024年に開催されたMUZ-TVの音楽祭典で、昨年リリースされた「Случилась осень(秋が生まれた)」が最優秀叙情動画賞を獲得。そして8月下旬に新曲「Хочу быть звездой(星でありたい)」をリリース、果たして次号で何位になるでしょうか。クライムブレリの音楽活動は実に快活で勢いが止まりません!
2位にズィヴェルトの「Мутки(曖昧な気持ち)」がランクイン。Муткиとは、「混乱」や「男女間の性的関係を含むデート」などの意味です。綺麗な月をそのまま映し出す透明な水ではなく濁った水であるように、相手のことが(多分)好きだけどそんなに明確・単純で深くない、そんな曖昧な気持ちを持つ女性を表現した歌です。7月23日にリリースされ、現在のYOUTUBE再生回数は関連動画合わせて118万回です。
ジャズダウレンの懐メロソング「Дарите женщинам цветы (女性に花を贈って)」とロシアフォークロアソングのクルトゥコワ「Матушка(お母さん)」8位と6位に落として。いきなり首位を獲ったのは、ミシェルの「Облака(雲)」でした。昨年は新曲を4曲リリースしましたが、これは今年初の新曲。MVでは雲の上の天上界をイメージしたコンセプトでセットアップしたモデルの撮影会シーン、と言ったところでしょうか。ミシェルの気だるいでも心地よい歌声が、メロディとともにピッタリです。7月23日にリリースされ、現在のYOUTUBE再生回数は関連動画合わせて48万回です。おめでとうございまーす!:-)
(Tophit.ru, Russia Airplay Chat、2024年8月16~22日)

https://www.youtube.com/channel/UCBrpPitayLa7TKJI-UY95oQ Моя Мишель(マヤ・ミシェル)の公式YOUTUBE
https://www.youtube.com/@Zivert Zivert(ズィヴェルト)の公式YOUTUBE
https://kraimbrery.com/ Мари Краймбрери(マリ・クライムブレリ)の公式HP
https://www.youtube.com/channel/UCKf1sNjDcJ2Y7f495GKoXDw 5sta Family(ファイヴェスタ・ファミリー)の公式YOUTUBE
https://www.youtube.com/@StasMihailov Стас Михайлов(スタス・ミハイロフ)の公式YOUTUBE

1. Моя Мишель(マヤ・ミシェル) / Облака(雲)
2. Zivert(ズィヴェルト) / Мутки(曖昧な気持ち)
3. Zvonkiy&Асия(ズヴォンキィ&アシヤ) / Лети(飛んで)
4. Мари Краймбрери(マリ・クライムブレリ) / Нравится жить(生きるのが好き)
5. Dabro(ダブロ) / Дальше-больше(もっと遠くに、もっと大きく)
6. Татьяна Куртукова(クルトゥコワ・タチヤーナ)/ Матушка(お母さん)
7. ДимаБилан&Мари Краймбрери (ヂーマ・ビラーン&マリ・クライムブレリ) / It's My Life(それが私の人生)
8. Jazzdauren (ジャズダウレン) / Дарите женщинам цветы (女性に花を贈って)
9. 5sta Family(ファイヴェスタ・ファミリー) / В июле(7月に)
10. Стас Михайлов(スタス・ミハイロフ) / Я знаю, ты горазда(俺は知ってるよ、お前は遥かに・・・)

▲ Моя Мишель(マヤ・ミシェル) / Облака(雲)
▲ Zivert(ズィヴェルト) / Мутки(曖昧な気持ち)
▲Мари Краймбрери(マリ・クライムブレリ) / Нравится жить(生きるのが好き)
▲5sta Family(ファイヴェスタ・ファミリー) / В июле(7月に)
▲Стас Михайлов(スタス・ミハイロフ) / Я знаю, ты горазда(俺は知ってるよ、お前は遥かに・・・)

フコンタクテ