NPO神奈川県日本ユーラシア協会 日本とユーラシア~ダイジェスト版~

神奈川県日本ユーラシア協会で毎月発行している機関紙「日本とユーラシア」から、ユーラシア芸能情報をお伝えします。

ロシアTOP10 in MTVRussia - '10年1月号

2010-01-01 00:00:00 | ユーラシア芸能
С Новым Годом!
新年明けましておめでとうございます。既に2010年ですが、昨年12月第3週のチャートを紹介します。昨月の停滞気味を一掃、12月は10曲中7曲が元気に初登場!

10位に今週初登場、キタイの「Осень」。「中国」という意味のグループが、「秋」という意味の歌をリリース。キタイはバラードロックな前作「После дождя」がロングヒットとなり、今回の2作目に。ブラックヴィジュアル系ヴォーカリストのグリーシャ率いり、ベーシストが紅一点という、注目すべきバンドです。

9位はロシアイケメンアーティストの座をビランと二分する、ラーザレフの「Найди меня」。8位に、ロシアHIPHOPの正統派カスタからボーカリスト・ヴラジをフューチャーした、アニマルジャズの新譜「Можно всё」。7位は、ロシアの大人気コメディ番組ComedyClubの売れっ子ロドリゲスが、ユーロヴィジョン2008で第2位を獲得したアニーと組み、ソウルブルース調のメロディにあわせたデュエット曲「Увлечение」。6位は、グラードスィРежиссер」。根っからの仲良し同士がバンドを組み、現代人の生活の光と闇、バンドメンバーの心情を綴った歌などを世に出し、スターダムへ。新譜はバラード調で落ち着きます。

5位にランクしたのはみなさんお馴染みディスコテーカ・アヴァーリヤの新譜「Модный танец Арам-Зам-Зам」(動画参照)。毎回楽しいHIPHOPを世に出してくれる3人組。今回の新譜は、一度聞いたら忘れられない、陽気なエスニックポップを取り入れています。PVにはアヴァーリヤの3人の他に、ラーザレフ(前出)、DJスマッシュ、ウマトゥルマン、ニューシャ、ロドリゲスなどロシアで活躍する有名人が勢ぞろいで踊っています。職場や学校で思わず口ずさんでしまうかも。このメロディは暫くアナタの頭から離れないゾ。オススメ!

4位はイグラスローフの「Люди влюбляются」。夏のイメージが強い彼らがこの季節に新譜とは意外でしたが、PVには「海」や「クルーザー」などのシーンが。やっぱり

今月第1位に輝いたのは先月第9位で初登場した、ヴィンターシュの新譜「Девочки-лунатики」(動画参照)。ヴォーカルのアーニャは10~20代の女の子のちょっとナナメな心を歌う、言わば彼女らの代弁者のようなポジションを確立しているのでしょうね、きっと。PVは痛いし、歌は切ないです。聴いてね~。

アーティスト公式HP
http://www.avariya.ru/  Дискотека АварияのHP
http://www.gradusy.com/  ГрадусыのHP
http://www.trodriguez.ru/ Тимур РодригезのHP
http://web.anilorak.com/  Ani LorakのHP
http://www.animaljazz.com/ Animal ДжаZのHP
http://www.kasta.ru/ Каста(Владиが所属するグループ)のHP
http://www.kit-i.ru/ КитайのHP
(MTV、12月14日付) 

動画

Дискотека АварияМодный танец Арам-Зам-Зам(流行のダンス アラム・ザム・ザム)」


ВинтажДевочки-лунатики(夢遊病の少女たち)」

順位表
1. Винтаж(ヴィンターシュ)/Девочки-лунатики(夢遊病の少女たち)
  2. Дмитрий Билан(ヂーマ・ビラン)/Changes(チェンジ)
  3. 23:45&5ivesta Family(23:45&5イヴェスタファミリー)/Я буду(貴方の可愛い女でいるわ)
  4. Игра слов(イグラ・スローフ)/Люди влюбляются(相思相愛)
  5. Дискотека Авария(ディスコテーカ・アヴァーリヤ)/Модный танец Арам-Зам-Зам(流行のダンス アラム・ザム・ザム)
  6. Градусы(グラードゥスィ)/Режиссер(監督)
  7. Тимур Родригез&Ani Lorak(チムール・ロドリゲス&アニー・ローラク)/Увлечение(夢中)
  8. Animal ДжаZ&Влади(гр. Каста)(アニマルジャズ&カスタ&ヴラヂ)/Можно все(全部できる)
  9. Сергей Лазарев(セルゲイ・ラーザレフ)/Найди меня(僕を見つけて)
  10. Китай(キタイ)/Осень(秋)

にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へにほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村 芸能ブログへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« t.A.T.u.情報 - 12月号 | トップ | t.A.T.u.情報 - \'10年2月号 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ユーラシア芸能」カテゴリの最新記事