かかり付けの先生から~検査施設のある病院での精密検査を勧められ
9/6~決心してユーロと一緒に倉敷市内では一番施設が整っている
我が家から~車で20分ぐらいの所にあるアイビー動物クリニックへ行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6f/8f68c6af43635127b58326d49b38f4d0.jpg)
この病院~実はユーロが小さい頃に行っていた病院なんです。
その頃は~普通の病院だったんですが段々と大きくなり今では大病院になっています。
診察室も5部屋ほどあり~スタッフの方も大勢います~人間で言う大学病院の様な雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c5/cf32ec31f51ea6f224ef887c1860b88a.jpg)
11:30からの予約で迎えは夕方~検査の為当日は絶食となっています。
かかり付けの病院から~今までのユーロの病歴や検査結果などのデーターを送って貰っています。
いよいよ~名前を呼ばれ飼い主に方が緊張して診察室へ。担当の先生が来るまでに
他の先生が問診。今までの状況や現在のユーロの状態などを聞かれました。
そして~しばらくして担当の先生が来られて今日の検査の流れなどの説明がありました。
血液検査・凝固系検査・血圧測定から始まり~レントゲン撮影・エコー検査・CT検査となるそうで
お腹に針をさして細胞を取ったりもするそうで~CT撮影には造影剤も使うそうです。。。
加て~検査で麻酔を使うのでこの機会に歯科治療もした方が良いですよ!と提案も。
確かに2年前に無麻酔で歯石取りをして貰ったユーロですがその時は歯の表面しか綺麗に出来てなく
それは無麻酔なので承知の上で~その時に悪い歯が何本かありますよ~と言われてました。
やはり~歯と歯茎のなかがだいぶ悪くなっている箇所があり検査をして抜歯した方が
今後の為にも良いですよ~と言われ麻酔の時間の関係もありかなり悩んだのですが。。。
悪い歯を抜歯するととても元気になりますし今後の治療でもし免疫力が下がった時に
歯周病があると~感染の原因ににもなりかねませんね~などと言われたので
ユーロには負担が増すとと思ったのですが~一緒にお願いする事にしました。
ユーロ預けて病院を後に。この時が一番辛いですね。。。ユーロはきっと不安だろうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
歯科治療も追加になったので~ユーロの迎えの時間は18:30となりました。
こんな時は時間がなかなかたたないですね~ユーロの事が気になり気になり落ち着きません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
途中で~病院から順調に進んでますから安心して下さいね~と連絡があり少しほっとする我が家。
そして~いよいよ迎えの時間が。検査結果とユーロの状態がもの凄く気になり。。。
まずは先生から麻酔からも醒めてますよ。ただ~まだ少しぼぉ~っとしていますが大丈夫ですよと。
そして気になる検査結果は~画像を見ながら説明をして頂きました。
・以前から気になっていた脾臓は問題ありません。
・心臓は少し右が大きくなっているが年相応かと。
・肺や膀胱・胃や腸の消化器系も問題ありません。
・肝臓に少し影が見えるので細胞を取ったとの事(細胞は5か所採ったそうです)
・そして~一番気になるのが腎臓の側に何か塊がある。
確かに画像を見ると片方の腎臓の側に塊がありそれが腎臓を押している様な感じになっていました。
これが~腎臓と癒着しているのか別物なのか又肝臓からきているのか?画像では判断が付きにくいとの事。
しかもこの塊の細胞も採ったらしいのですが~その感触が固い物ではなくゼリー状の感触だったと。
顕微鏡で細胞を診ても判断が付かないので~院外の施設に検査に出します~との事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4e/e4ffb73e82e8fd6b8a16f7f899961a98.jpg)
結局~いろんな症状がつながらないので判断が付かない。。。とのぼや~っとした結果になりました。
ただ~院外での細胞診の結果が出ればまた違う判断が付くのかもしれません。
歯科治療の方は~4本の歯を抜歯されていましたがしっかりと治療は出来ましたと言われました。
説明の後~連れてこられたユーロは。。。ひぃーひぃーと。。。ごめんよ!頑張ったねユーロ。
家に帰ってからも~体に力が入らないのか上手く動けず更にエリカラをされていたので余計に動けず。。。
でも~今日で2日経ちましたが今は元気に動いています。顔回りはトリミングをしていないので
毛が伸びて情けない顔になっていますが~ご飯もモリモリ食べています。量は少し減らしていますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/36/e465db027ee98c463bc97655e058e710.jpg)
明日は~かかり付けの病院へ行ってこれからのユーロの治療方針を相談する予定です。
ユーロも~13歳8ヶ月。。。元気に見えてもいろいろあります。仕方ない事だと思っています。
でも~いつまでもいつまでも。そう思いながらユーロと一緒に頑張って行こうと思っています。