占い師eveilのボチボチ日記

毎日の小さなできごと

ミネソタの暴動、アパルトヘイトについて。

2020-06-02 17:56:00 | 日記
ニュースでご覧になった方もいらっしゃると思いますが
アメリカのミネソタで、白人警官が武器を持たない黒人男性を拘束する際
長い間首を膝で圧迫し続けて
窒息死させる事件が起きました。

そしてその事件に抗議するデモがエスカレートし、暴動が起きています。

南北戦争が終わり
奴隷制度は亡くなりましたが
いまだに、差別の芽は消えません。

スポーツのスターや
名だたるミュージシャン
ダンスカルチャー
オリンピックでの黒人選手の活躍

世界を黒人がリードしている
そんな時代に
当たり前のように
まだ燻り続ける差別。

私達は黄色人種なので
イエローモンキー、ジャップなどと馬鹿にされています。日本は敗戦国なので
アメリカと同等などとは言えません。 

平和ボケしている若い子はこう言います
日本は戦争をしない国だと
どこかに攻撃されたらアメリカが守ってくれると。

敗戦国である日本は
アメリカの過剰生産の小麦を買い取り
それが給食の主食がパンたる原因です。

アメリカは日本を守る場合、何か見返りを要求します。

国債だらけの日本の経済。

平和が続いて
世の中が見えなくなっているなら

このミネソタの暴動を機に
アパルトヘイトの歴史を学んでください

グリーンブック
ハリエット
遠い夜明け

などたくさんの名画があります。



コロナの自粛ができない人

コロナのせいで、とストレスのせいにし

SNSで他人を攻撃する人


せめて

人のせいにするのはやめよう

あるものを大切にして生きよう

シンプルに

昭和初期のように

不便な中にも団欒や工夫があったあの時代に。

暴動、略奪のない国、日本
いつまで続くのでしょう

いじめやSNS攻撃は
犯罪の第一歩です

子供たちにもミネソタのはなしをしてあげてください

そして
彼らが平等で
真の平和を目指す国民に育つように

怪しげなソースに振り回されないで

幸せな未来をバトンでわたしてあげたいものです。


マナちゃんとお出かけ

2020-06-02 02:26:00 | 日記
今日はマナちゃんを買い物に連れていきました。車に乗せるゲージを買いにペットショップへ。運転は無理で、ヘルパーさんにしていただきました。

ゲージは小さめのものがいいそうでゲージというより、カゴバック?

マナちゃんは興味深々
入っては出てを繰り返し

気に入ってくれたみたい。

最近外出規制は解けたけど
私は出られないので
stay homeの仲間がいてくれて幸せ

主人も仕事再開し、またいつものように土日関係なく仕事です。

マナちゃんと遊びたいだろうけど我慢ね


マナちゃんは元気いっぱいで走り回り
やんちゃな女の子。昨日はまだ怖かったみたい

コロナで職場を変わる方がたくさんいます。
マイナスをプラスに!の思考で

良いことがあると信じて、待つのみ。

わたしにもほら
マナちゃんがきてくれたり

懸賞が当たったりしたのよ。

ふわふわのタオルとバスローブ。
応募したのも忘れていたわ。

去年は死にたくなるくらい嫌なことばかりだったから
今年はすごく、楽です。

早く寝て早起きしなくちゃ。
明日わたしゴミ当番だわ。
ゴミ当番はヘルパーさん間に合わない。

薬が効かなくて苦しいけど寝れるかなあ。

気圧かなあ

それでは先日のブルーインパルスは撮れなかったけど
それは見事な鱗雲がでていたから
代わりに見てくださいね