社会福祉法人ウィング

いろんな人がいて それがいい 心でつながる優しい街を

私が川の博物館で水車を見ました

2023-07-10 09:49:18 | ワーク&ライクのびっこ -マハロ(製菓班)-

7月9日日曜日

私が原田知子さんと

2人で川の博物館に

行きました

 

今日はいつもと違うイラストですね

大きな水車が大迫力です

川の博物館とても楽しそうですね

ウインナーのパンも食べたそうです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご紹介

2023-07-04 11:57:50 | Who's gallery

 

このふくろうは、私の分身みたいなものです。

キャラデザイン等描く時に

私が描きましたと表す証明と思って下さい。

 

漫画家さんやイラストレーターさんが

自分自身をデフォルメしたり、

イメージキャラクターや擬人化して

登場させてるのを見て、私も作りました。

今後ともこのふくろうをよろしくお願いします。

ペンネーム(こえど)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の博物館、楽しかった!

2023-07-04 08:42:27 | ライフサポートそら

ライフサポーそらでは、みんなで寄居町にある体験型施設

川の博物館

電車に乗って行ってきたよ

みなさんの笑顔をお届けしま~す。

いつもの仲間で出発です。

やっぱり、電車の風景っていいな~

 

頑張ってたくさん歩きました

ついに到着です!水車は大迫力!

まずは、腹ごしらえですよね!

 

女子は、うどんですよね?

男はガッツリとカレーです!

いや、一番うまいのはラーメンかな

やっぱり通はカレーうどんだね

 

そして、博物館、堪能しました。

みんな集まると楽しいね。

大きな施設をみんなで見学しました。

待ち合わせして、みんなで一緒に行こうね。

川の流れって心地よく風流ですよね。

真剣に何を見ているのかな?

こちらは、明治16年の開平橋です。橋の一部を水平に移動させて開閉し船を通行させることができる

「開平橋」の模型です。

アドベンチャーシアターに乗りました。

荒ぶる川「荒川」を山の源流から私たちの町を通り海までのライン下りを体験します。

小さな水のしずくが大きな川になる。川の恵み、そして自然にはたらきかけて川の恵みを引き出した人々の技術に思い巡らすことができます。

椅子も動いて迫力がありました。楽しかったね。

映像を見ながら、森と海を結ぶ旅に出かけてきました。

最後は、駅前のカフェでフルーツスムージーでくつろぎました。おいしかったな~。

また、食べたいな~。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私がウニクスのセリアに寄りました

2023-07-03 09:59:38 | ワーク&ライクのびっこ -マハロ(製菓班)-

7月2日日曜日で

広美さんと凡子さんと綾ちゃんと

3人でウニクスへ

行きました

 

休日はみんなでお買い物に出かけたそうです

左は広美さん

右はNさんです

ウニクスはかわいい雑貨が多くて

わくわくしますよね~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする