東山36峰の南に位置する智積院緑樹の囲まれて建立された 真言宗智山派 総本山智積院、久しぶりに訪れた
当山は季節ごとに美しい風情を見ることが出来る 金堂にて参拝のあと院内を散策
終盤の桔梗が見られた

昨年より数倍の桔梗が植えられていた、見頃にくればと後悔


金堂の周辺を見ると大量の紫陽花が見られる 当然時期はすでに終了 これも次年を期待しつつ帰宅 こんなに変わったとは驚きでもなぜか蓮は一つも咲いてないのはなぜだろう池も改修された影響かなー
例年は大輪の花が見られる時期なのに?
早くも7月 今年も半分が過ぎた今日は朝から晴れ梅雨の一休み好天になれば行きたかった余呉湖 意を決してカメラをぶら下げお出かけ!予想道理現地は快晴 早夏空の景色 駅でレンタサイクル!

湖面からの爽やか風を満喫し快適なサイクリング 気分は上々!
余呉湖の周回道路には各所に紫陽花が咲いている

道端にコスモスが咲いていた 毎年コスモスは余呉町のお世話で種まきされるそうです、秋には又見に来たいと思います
山と湖を背景にコスモスのお花畑は一見に値するかも?

雨の紫陽花も良いけれど、青空の紫陽花も又良い
”山の静かな湖にーーー♪一人来たのはーー♪” デジカメ下げたおやじでした!