Run to a DREAM!プロテニスプレイヤー長束実紀奮闘記!

高校卒業と同時に一念発起!一人黙々とジュニア時代全国大会経験ゼロ選手が挑むプロテニスプレイヤー奮闘記!

賑わいました!

2016-08-19 | よろず見聞録

サマープログラムは西遊馬公園テニスコートにて行いました。

ゴルフ場横にある自然豊かな公園内のテニスコートです。

午後は上尾市民体育館テニスコートとFテニスに分かれての練習。

雨天によるコート不良が続き・・・

選手数とレベルとコート状況と送迎車と運転手数と・・・

予想想像段取り段取り段取り~~~に追われる日々ですが何故か心地良さを感じています。

明日からもしばらく気候が優れないようです・・・もうひと踏ん張り頑張って行こうと思います。 

皆様のご協力を宜しくお願い致します! まずはしっかりと気合入れて送り出して下さいね!

余談ですが・・・Fテニスのコート・・・雨からの回復が以前より早くなりましたよね! 


練習課題は多岐に渡ります。

2016-08-19 | よろず見聞録

サマープログラムを開催している今年の夏休み。

どのような目的で!どのような案内にいざなわれて!の参加かは各選手やご家庭でそれぞれかと思います。

そんな中、人間力アップになるだろうな!と言う思いは各ご家庭少なからずともお持ちなはず。

午前中4時間。午後3時間~4時間テニスをする!

この様な事態はどう見ても普通では無い!精神的にも強くなるんだろうな!等々とは思っていらっしゃると思います。 

その効果をしっかりと受け止めたり発揮したりするのはご家庭全体の覚悟が更に必要なのでご注意ください。

コーチの話や目的を理解すべく耳をカッポジッテしっかりと前を向いて話を聞きなさい!と言って送り出していますか?

お弁当を作る = 決して食べ残しは許さない! の、約束はしていますか?アスリートとしての食の話はされていますか?
何故、時間をかけて色とりどり栄養満点のお弁当を作っているのか?是非選手(お子さん)に伝えて下さい。

ご自分のお子さんが同じ行動をしている集団の中でどの位置にいてどうなのかを想像しながらトップバッターへと向かえるように指導を細かくされていますか?

家でだらしないのであればそれを私の前で全て改善出来る事は決してありません。家庭内でだらしない子はどこでもだらしないのです。

その部分を徹底的に改善しようと努力されているご家庭のお子さんのみが私達の指導により改善されて行ったり改善速度が速まるのです。

心技体を鍛え上げて初めてサマープログラムは成立します。

私達の出来る部分はご両親の出来る範囲より狭い!デス! 

預けました! これでご両親のお仕事は終了!  これは1000%違います!(笑)

馬力!やる気!エネルギー!・・・休憩時間にしか発揮できない選手はここに来る目的を理解していないのでは??

もう数日しかありませんが、ラスト数日しっかりと目的意識を話し合った上でコートへと送り出して頂きたいと思います!

起床係、送迎、お弁当作り担当者では無く・・・

せっかく特訓プログラムへ通学中です!今、厳しく対応するべき時ではないかと強く思います。

お子さんを逞しく強く聡明に育てるのはご両親!

私達はそこに寄り添うサポーター!!

宜しくお願いします。