![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/74/d1151e627a33b794bc2eed3b6a67cca3.jpg)
朝からお天気も良く、しめっていても仕方ないと思い散策へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e6/9d78f89733328066c99c4e5ac2126c55.jpg)
場所はいつもの「泉の森」
今回は車でなく電車で大和まで。
朝からガススタ並びすぎ・・・
まだ半分あるからこのまま通勤だけに使いますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cb/2e30774d92700d91f520c1cf33abaee7.jpg)
今回の目的は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/07/abc4a090d78c1ae41b30214438a6cc18.jpg)
「河津桜」
たぶんそうだと思うのだが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d0/46a73e4f2b11afb8792dc2241d2cad76.jpg)
本家伊豆はもう終わっているがこちらは「満開」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/03/3b46c889c4434c4bee57e7f500df8dde.jpg)
もう一つの目的は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e7/2841255d1c73b93ccdb6c9d661483624.jpg)
「メジロ」
ん~ん SUBさんのように撮れないな・・・
さすがに及ばない。当然か(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/df/c17c3358eb85f2cfe24ff0f1f105b9b1.jpg)
ふん???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1a/2a9ceecca642d9c54132c3fbaea7ff45.jpg)
今回も100-400mm一本勝負
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e6/bc68e440023843f876f73d49decba415.jpg)
圧縮効果?によるボケが良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/10/9afe365deabaa7476ad2837195edec78.jpg)
メジロくん。
なかなか日の当たるところに出てきてくれないし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/83/3de5f65e20fc1d062acb8f4ce00c158e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/18/cd698600708c55480c23c64ae6bdf0bb.jpg)
鳥その3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9f/e225ba1bf95b49f728fbb67ee746b562.jpg)
鳥 テイクオフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/85/466396a256d09db839b59fe039667e83.jpg)
R/W19だったので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/83/002e27f444ae949d26ce80b17b26cb56.jpg)
続々来ます。
って04は初めてかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/70/07b1b5607340d402fda42c02a2232cb8.jpg)
って02も来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ec/e1c8e8d869fac713b2e0bc0e21ca5b9c.jpg)
カワセミくんは「不発」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/21/e9c004af075c54bb3c0fb5cea1229242.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4e/a6629f44583dc73bcebf655a49802a65.jpg)
鳥???
電車も心無しか人が少ない。
最後に隊長殿ブログより「被災時に必要な知識」
実際に阪神大震災の復興に行かれただけに重みのある内容。
明日は会社行ってどのような対応になるのか。