
フィルムスキャナーをとりあえず購入

9600dpiまでスキャンできるってのに飛びついたが…価格は2.2野口。送料込みで4野口ってところで。ケチったのが仇に・・・


こいつはフラットスキャナーに別ユニットでフィルム用の光源が付きます。

フィルムセットし

光源をフィルム上に。一枚しかスキャンできませんが。

まずはデフォでスキャン

えらいアンダーで。

次に設定を弱にて
ちなみに9600dpiではスキャン時間が1枚で13分。おまけになぜかBMPファイルで1枚当たりのファイル容量が230MBって。

どれが本当の色だか…
あと、致命的なのが、場所場所で波紋のようなものが。
調べてみるとフラットスキャナーだと出てしまうようで。上位モデルのCCDタイプでないと、フィルムとスキャナーとの隙間影響がもろに出るようで。

DPPで自分好みにするとこんな感じ。

お店でデジタル化してもらったのがこれ。
いろいろ修正されていたのか。でもサイズが小さいため、A4もしくはA3印刷には向かない。
さて、授業料は払ったので、別のスキャナー漁りますか。
こいつは会社にでも持って行って、仕事用で使うかな。
奥が深い。
次の練習は7月のSFにて。