KICHI*KITCHEN

我が家の食卓物語

珈琲ゼリー

2006-07-03 | 珈琲メニュー
コーヒーゼリー

わが家の夏の定番その2、コーヒーゼリー。
市販のゼリーよりちょっと…いやかなり甘さは控えめが好き。


さて、今日からまた一週間、まだまだ梅雨明けには遠いみたい
ですので、車の運転などにはくれぐれも気を付けてくださいね。







コメント (35)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

banana&espresso marblecake

2006-05-09 | 珈琲メニュー

バナナとエスプレッソのマーブルケーキ
シュガースポットヒョウ柄状態のバナナの見切り品を発見した日のわが家のデザート。バナナとエスプレッソのマーブルケーキです。切り分けて、口に運ぶと、噛む間もなく消えてなくなる様な食感の柔らかい生地にバナナの甘みとエスプレッソを合わせたほろ苦い味が、病みつきになり、ダイエット中の方には過酷なデザートが出来ました。別名・だれか、殴って気絶させてくれケーキ(笑)では、レシピGO!

薄力粉150g
コーンスターチ10g
ベーキングパウダー少々(耳かき1杯程度)
卵1個半
生クリーム30g
グラニュー糖20g(好みで変えてみてくださいね)
発酵バター10g(又はサラダ油)
完熟バナナ1本
エスプレッソ大さじ2杯(インスタント可)

①生クリームと卵、グラニュー糖、発酵バターをボールに入れて、もったりとした
 クリーム状になるまでホイップします。POINT大
②薄力粉とベーキングパウダー、コーンスターチは予め綺麗に混ぜてふるいにかけ て置き、バナナもすり潰しピューレ状にしておきます。
③①に粉類を混ぜた生地を半分に分け、ひとつはバナナを混ぜた生地、もうひとつはエスプレッソを入れた茶色の生地の2つを作ります。
④この時点でオーブンを160℃に予熱をはじめ、パウンド型にバナナ生地とエスプレッソ生地を交互に入れてゆき、十分に暖まったオーブンで23分焼きました。

生地の量が少量ですので、わが家のパウンド型の5cm×18cmのモノを使いました。プルプル・しっとりとしたプディングのようなケーキです。この食感を保つには、生地の量があまりおおすぎると、べっちゃり出来る場合もあるかと…しっかりした歯応えのケーキが好きな方は、このままのレシピで小さいカップケーキに生地を流して作ってみてください。
そして…ケーキとは全く関係ないですがキチの寝起きの顔のアップ!



あんたなんかヨーダみたいだよ。キチ「え?…ヨーダって…なに?それ、おいしい?」
コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Caffe' Espresso

2006-04-28 | 珈琲メニュー
エスプレッソ

私はつい最近、この「エスプレッソを入れるヤツ」が「モカ」という名称で呼ばれるモノであることを、こちらトスカーナのMOさんの所で知りました。そんな訳で、mamecoroちゃんちのは「モカ吉」わが家はこれを「モカ子」と命名する事にしました。モカ吉君はまだニューフェイスですが、うちのモカ子は結構、歳取ってます…いや、私をジッと見るなぁあああ!
そんなモカ子を、私はゴシゴシと食器用洗剤で洗っておりましたが、これまた間違いだったのです!ごめんねモカ子、母が至らぬばかりに、長年に渡り辛い思いをさせてしまって…と、反省の意味も含めて、今日のお茶はエスプレッソ。手をぶるぶる震わせながら、片手にモカ子、片手にデジカメ。モカ子の取っ手の先っぽは、かるーく溶けた形跡もあり、ちょっと不憫。ゆえに?愛おしさもひとしお。モカ子購入時の私のお給料では、これはかなりの高額な買い物でした(遠い目)これからも長きに渡り私の側に居てくれる様MOさんの教えの通り、大事に使っていこうと思います。私同様「ええっ、洗剤で洗っちゃだめなのぉ?」などと両手で頭を抱えて叫んでる方も少なくはなかろうと、あえて記事にさせていただきました。
そんな方は、是非リンク先のMOさんのCaffe' Espressoのこちらの記事を読んでみて下さいませ!昨日より、ちょっとHAPPYになれるかもしれないです。だって、より美味しい時間がすごせるんですモノ!(バフッ!)←鼻息。
そんな訳ですので、ゴールデンウイーク明けにでも、美味しい珈琲豆を発注させてもらうわよ、自家焙煎珈琲屋のKEIさん!ご依頼するのはエスプレッソ用じゃなく、サーバーでいただく為のお豆ですが…お次は、そのサーバーでいただく美味しい珈琲のお話しを、KEIの珈琲で読んでみてくださいね。

いいや、私はエスプレッソマシーンが欲しい!と言われる方にはこちらユキティさんのご主人のモノなのだそうですが…凄く格好いいですよね、こんなマシーンもあるんです。最近はいろんなエスプレッソマシーンを見掛けますが、そう、おいそれとは手を出せる代物ではございません。いや、買えたにしても、あの大きな代物を一体わが家の何処に置くというのだ?と言う葛藤。

    
       

そんな事を考えながらも、私はこの先、モカ子との交際を末永く続けてゆくのでしょう…皆様のモカはお元気ですか?いい仕事、してますか?
そんなエスプレッソの為のスイーツはこちら、ナッツのチョコパウンドを…やっぱり小さいわが家のケーキ、こうしてお皿に盛る必要もないほどですが(笑)
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の珈琲とフロランタン

2006-03-18 | 珈琲メニュー
お客さま用も兼ねて、のカシスムースを焼き上げ、よし、と…思う間もなく、
ムースは主人の胃袋におさまってしまいました。
ここ数日、仕事が忙しく、ほとんど入浴と仮眠をするだけに帰る毎日だったせいか
「疲れてると甘いモノが、欲しくなる」そうですが、私の記憶が正しければ、夫は
たんなる「甘いモノ好き」だと思います(笑)
そんな訳で、ムースの姿が無くなると同時に、すぐ次のお菓子を焼き始めました。
アーモンドとチョコレート風味の2層のクッキー、フロランタン。
お客さまの訪問予定は午後なので、しばらく寝かす時間を考えて、早めに焼きあげたのですが、主人は朝起きてすぐ「これも食べていい?」と朝食あとに食べて出勤しました。
…我が夫ながら感心してしまう…。

こちらのクッキーは、先日KEIの珈琲のKEIさんが送って下さった手網焙煎、東ティモールの上質な優しい味の珈琲と一緒に頂きました。
よい珈琲豆は、お湯を注ぐ時のキメの細かい泡立ちと膨らみ具合が大きく、飲む前から気持ちいいものですよね、うっとりさせられました
久しぶりにお天気も良く、至福の午後ティーとなりました。
フロランタンの作り方はこちら、私はオリジナルでグラニュー糖にメイプルを忍ばせました。

KEIの珈琲では、只今、個人オーダーの受付のためのシステム作りに、奮闘中!
飲む前から、うっとりさせられるKEIさんの珈琲を味わってみたい方は、もうしばらくお待ち下さいね。

ベランダのムスカリも次々と花芽を付けてきましたので、ちょっとグラスに飾って
小さい春を満喫したわたし。
春の日差しの中で、お客さまは、ひたすらキチに「ここ、なでろー、かわいがれー」と…こき使われていらっしゃいました…

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届きました、幸福の香り

2005-12-30 | 珈琲メニュー
見てくださいこのハンサムなお豆たち!
プログKEIの珈琲のKEIさんから頂きました、keiさんが焙煎してくれた珈琲豆です。
瓶を開封する前から、キチ・キッチンは、この「マンデリン・リントン・ラスナ」の
ふくよかな香りに包まれ、驚いて夫婦で顔を見合わせてしまいました。

さて、今日は第一回目のテースティングの日、
今日のテースティングのお客さまは、女性のkeiさまです。
ご報告等は、引き続きこちらにて…

KEIさーん、ありがとう
さーて、お湯をわかしますか…この珈琲、飲みたい人、手をあげて!

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の珈琲

2005-10-29 | 珈琲メニュー
本日の珈琲
深入りの芳醇な香りと味を、甘いチョコレートといっしょにどうぞ…

また、冬の足音が近づく気配が強く感じられる朝でしたね。

お仕事のあなたも、休日のあなたも
みなさまが、今日1日を健やかに過ごせますように…
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする