元旦
元旦の新聞はボリュームがあるので、全部目をとおすのにけっこう時間がかかる。おまけに、...
こりゃまいった
依頼されていた書評の対象となる本を一気に読んだんだが、これがなんともにんともとほほの...

Mary J. Blige,"The Breakthrough"(2005)
いやあ、ブライジ姉さん、なかなか聴かせてくれます。もともと、ビヨンセほどの「華」のあ...

リチャードホール Vol.3
リチャホVol.3のメニューは、 おどやんとてっちゃん一家 タイガース私設応援団団長 枚方は...

比較ジェンダー論-ジェンダー学への多角的アプローチ
保坂恵美子(編),2005,『比較ジェンダー論-ジェンダー学への多角的アプローチ』,ミネルヴァ...

リチャードホール Vol.4.5 大感謝SSP
今回収録されてるコントは、以下のとおり。 キル・ビル 入国審査 ポジティブアーティストT...

Alicia Keys,"Unplugged"(2005)
Alicia Keys初のライヴ盤は、期待にたがわぬすばらしい内容だ。原曲とは微妙にアレンジを変...
TeraPad
今日は出勤するつもりだったんだが、ここ福岡もかなりの積雪があり通勤路の峠道の凍結が危...
あたり一面凍り付く
朝からときおり曇りながらも日が差していたので、昨晩までに降り積もった雪は溶けるかなと...

Black Eyed Peas,Monkey Business(2005)
Black Eyed Peasというと、アルバムよりもメガヒット・シングルの印象の方が強烈だ。前作、...