”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

週末の対面販売用に収穫。

こんばんは。
だんだんと寒くなって、冬が近づいてますね・・・朝が寒い。
5時半起きが続いてましたが、今は6時です。

今週末も出荷しますが、
出荷先から、収穫祭というイベントがあるので、
そこで対面販売をして欲しいと頼まれました。

大概の出品者は、少ない数を出すので断る方ばかりで、
ある程度の量を出してる私に、白羽の矢が・・・

忙しい時期で、一度は断りましたが、
誰もいないらしく、仕方なく受けました。

それに、お客さんと直接話せて、
いろんな情報収集ができるかも?

作って欲しい野菜・・・とか。

色々と聞けそうですからね。

それに、最近、売れ残る様になったローゼル を、
お買い上げの方にサービスするつもりです。

来年のため!

そんな気持ちで、今年の利益は考えません。

できれば、試飲がしたいくらいですが、・・・

とにかく、収穫しました。

生姜と里芋です。


これらは、収穫してから2〜3日は時間が必要なので、
今のうちに収穫します。

❌が付いてるものは、
手前二つが親芋なので出荷できません。

品種が石川早生なので、食用にはなりません。
右奥は、形が歪すぎるものなので、やはり出荷できません。

真ん中奥は、❌が付いてませんが、土を落としてから選別しますが、
かなりダメなものが多いでしょう。

4株を収穫したのですが、
親芋をそのまま種芋にしたので、数本芽が出てきます。

芽欠きをしてから植え付けても、また出てきます。
大きな親芋が出来て、周りに小さな親芋がイッパイ出来てしまうのです。

なので収穫量は増えますが、こうなります。

来年は、小さな親芋を種芋にする予定です。
大きな親芋は、芽出ししてから、発芽した芽に沿って
縦に分割して、日陰で乾燥させて植え付けも可能だそうです。

生姜はまだ早いのですが、少しだけ対面販売用に収穫。

サツマイモも明日収穫しますが、
これは追熟が2週間必要なので、
すでに収穫してあるものを出荷します。

忙しいけど、・・これはこれで、とても楽しみですね。

楽しくないのはD畑。

またまたワナをかいくぐられてました。


もう1箇所も、・・・

C畑へ行って、やむなく3ヶ所撤去。
もう居ない事を祈ります。

D畑には5ヶ所、設置しましたが、
1日でこんなトンネルが、・・・


浅い部分をボコボコ。
通路だけではなく畝もボッコボコ。

写真をイッパイ撮りましたが、分かりづらいので、
これしか載せませんが、酷いですよ・・・。

しかし、4本の畝を綺麗に縦断してる本道をようやく突き止めました。
そこへワナを仕掛けてありますので、
明日の朝こそは・・・お願いしま〜す。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

farm_nodoka
かいとさん、こんばんは。
確かにその通りですよね。
せっかくいい機会を頂いたのですから、思いっきり楽しんできます。
今日、明日で作業を頑張れば何とかなるでしょうし。
nuigurumi_2011
がんばってください👍
対面販売は、面白いですよ
いろんな人の話が聞けますし、自分の野菜の評価も、直接聞けるので、参考になります
私は、手芸のほうで、対面販売を何度かしていますが、たまには、お祭り、良いと思います
毎年、この季節に出店すると決めておけば、この日に向けて準備も出来るし、なにより、名前を売るチャンスです
愛情込めたお野菜を、たくさんの人に、覚えていただける機会なので、ぜひぜひ、楽しんでください👍
忙しい時期かと思いますが、今後の売り上げにも、影響するかもと思って、がんばってください
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事