![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7e/09569733a0b18de583ab36e6f29fecc3.jpg)
赤の宮殿《Palazzo Rosso》 イタリア北西部、リグリア州の都市ジェノバにある宮殿。17世紀後半、ブリニョーレ=サーレ家の邸宅として建造。名称はファサードの赤い石材による切石装飾に由来する。現在はファン=ダイクやデューラーなどのフランドル絵画を展示する美術館になっている。
同宮殿があるガリバルディ通りは16世紀から17世紀にかけて整備された「レ‐ストラーデヌオーベ」(新しい街路群)の一であり、当時の富裕貴族が建てた多くの宮殿が立ち並ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9a/eb11ef186b5bef7a73c8190fb5ecf299.jpg)
赤の宮殿ファサードとガリベルティ通り 向かい側は白の宮殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/60/7d7dbc9132ecc772721e4c47857aacb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/77/44a978388432d48a1b9693cb7e4ee037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/13/4181a73cf5ae1869c6fbfbcc9acb6ac2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/07/04b8beb9351625ecdc02233c2c228514.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0f/58664420c4af8518be3c6dcf1461b077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b4/34fbe263980bad09c075d398e000f00f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/38/26113b217da53704a527a4d39cd8f91c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a2/9de39f12728375286a24a6a9c502a676.jpg)
赤の宮殿の最上階から街を見渡せる屋上へ出られる。
港町ジェノヴァの景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/86/73ffa8194e557ec659bb4d06906349c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b0/5d72026affea7bd62cf729cfce20fe9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cc/c7811a3058ad8361a24da87fda0ea9fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/91/458a2e3d3e61106e6f5fc824bd610fb2.jpg)
白の宮殿とトゥルシ宮
白の宮殿Palazzo Bianco ここも内部が美術館になっており、ヴァン・ダイクなどフランドル派やカラヴァッジョ、アントニオ・ピサネッロらの作品が集められている。
ドーリア・トゥルシ宮 Palazzo Doria Tursi 現在は市庁舎となっているこの宮殿は、16世紀に貴族で銀行家だったグリマルディ家が建てた。ジェノヴァに生まれた天才バイオリニスト、ニッコロ・パガニーニが愛用したバイオリンが展示されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ca/006727f0449a28c84366fb04b262b0f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ec/1d05aa70155c20f8c8a7f145a3d8d361.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b0/23c223dfc3aa6cc8be3e0e873a752dba.jpg)