2024年 7月
国内マイルひとり旅
〜 長崎・五島 〜
羽田を飛び立った、マンマを乗せた飛行機✈️は
無事長崎空港へ着陸いたしました。
その後、五島列島の福江島へ
飛行機も出ていますが、
1泊目は
港のそばのホテルに泊まりたかったので
船🛳️ で島へ行きます。
ってその船も、ヤバかったのです。
というのは、飛行機は霧🌫️、
船(ジェットフォイル=高速船)は高波🌊が苦手。
飛行機は目的地長崎に着いて、
マンマは肩を撫で下ろしたのは束の間、
今度は船の心配をしなければなりませんでした。
その日はまだ雨は降っていませんでしたが、
風が強いのなんのって。
とりあえず、空港から長崎港まで
市内行きのバス🚌に乗りました。
事前にあまり調べなかったので、
インフォで聞いて、バスに乗りましたが、
なんと、一番最後の乗客。
ほぼ満席。
補助席に座りました。
このバスは市内まで行くので
便利でした。
長崎港は大波止というバス停が一番近いということです。
↓ このバスに乗ってきました。
これから、一番近い観光地に行きます。
大波止はチンチン電車の駅があり、
長崎の観光スポットを
回ることができます。
ここから近そうなところに
出島がありました。
さて、チンチン電車はどっち方向でしょうか。
チンチン電車の駅に出島って書いてありません。
前を歩いていたおじさんに聞いたら、
隣ですよ。すぐそこ。
歩いていけますよ!!
ひえ〜〜😳
見えてるではありませんか!?
と、
出島に来ちゃいました。
以前、ここ来たことがあったなあ。
船に乗るまでに2時間以上あったので
時間潰しの観光です。
そばに美術館やら、中華街なんかも
あるみたいでしたが、
あまりにも時間が中途半端すぎて、
出島がちょうどいい観光地でした。
国指定史跡
出島和蘭商館跡
鎖国時代に
長崎が西欧に開かれた唯一の窓口でした。
この扇型の小さい人工の島から、
西欧の知識と文化が日本中に広まって行きました。
マンマが中途半端な写真を撮ったために
わかりにくいですが、
元々の江戸時代にできた出島から、
明治の護岸工事の時に18-20m縮小されたということらしいです。
さらに、1904年に出島は町の中に埋没?
って、どういうことか。。。
江戸時代の出島は
18-20m大きかったということですが、
それにしても、コンパクトです。
江戸時代の出島の護岸
この図と後ろの建物をかぶるように
写真に撮ってみました。
右:2番蔵(輸入品の線量が保管されていた蔵)
左:3番蔵(砂糖など様々な輸入品が収められていた蔵)
↓ 拝礼筆者蘭人部屋
帳簿など筆記を行うオランダ人の書記長が住んでいた建物。
荷揚げ場
後年に3回築足し(石垣)されたということで、
出島ができた当初はなかったそうです。
昔の石の様子が上から見られるようになっていますが、
暗くてよく見えません。
写真に撮りましたが、
難しいです。
出島 表門が見えてきました。
いよいよ出島表門橋を渡り、
出島を歩きますよ〜。
マンマは元家族と
以前も来たことがあったので
中に入るかどうしようか迷いましたが、
せっかく来たし、ね。
でもさ、ここって、ほとんど修復されていて
観光地化しちゃってるでしょ。
なんかね。
520円で安いし、少しでも保存に役に立てばいいかということで
入島!!
入って左の方は、明治時代に建てられた建物。
右の方は、復元された建物。
これから、タイムスリップして
当時の新しい知識や文化を見ていきたいと思います。
次回も
🌱 🌱 🌱 お楽しみに 🌱 🌱🌱
人生に潤いを、
✨キラキラ✨は心のエッセンス💕
また遊びにいらしてね
ランキングに参加しております。
ついでにこちらも
♡Copyright 2024 Felice*mamma♡