Felice*mamma

イースターのたまご☆

 今日はイースター(復活祭)

 

 

 

 

マンマはクリスチャンではないので、直接関係はありませんが、

クリスマスと同じくらい大切な行事です。

 

日本では、あまりこちらは重要視されていませんね

 

でも、お店のディスプレイもイースターを意識しているところもあります。

 

 

 

 

先日ドイツ風のお店に行った時、イースターエッグを買ってきました。

 ドイツ直輸入の単なる卵なんだけど。。。

 

 当然粗末な扱いだと割れます

 

 

 

 

 これは本物の卵にペイント、そして飾りをつけています。

 

 

 

 

 

リボンを結んで木に吊るします。

 

 

 

 

 

この木、10年前に新聞屋さんが粗品で持って来たジャックの豆の木

 

初めは、わずか10cmぐらいの草みたいでした。

 

マンマのことだから、かまわず放置状態が続いていて

 

いつの間にか大きくなりました。

ここまでになる間に、植え替えを2回しましたが

エッグを吊るすのにちょうどいいです。

 

 

 

 

 

 

もうひとつイースターと言えば、ウサギ

ディズニーシーのバニーちゃん。

なんとも愛らしい

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村ランキングに参加しております。

 

 ポチッと押していただくと、うれしいです 

また遊びにいらしてね

 

 

 

♡Copyright 2012 Felice*mamma♡

 


コメント一覧

マンマ♪
ニールさま☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
知りませんでした。
でもイースターエッグを作るなんて、素敵だわ~

イースターエッグを木に吊るすかどうかは、
自己流ですが、勝手にかみさま~!!
って言ってます

は多産で躍動感があると聞いたことがあります。
ニールヤング
きれい!!!
マンマ♪ さま
 僕の家族は、僕を除いて洗礼を受けた信者のため、ご復活祭の前や当日は大変忙しいらしいです。その中のひとつに、イースターエッグを作る作業もあります。カトリック教会のイースターエッグは、食紅で色をつけただけのシンプルな卵ですが、数が多いので、大変らしい。
でも、このドイツ製のエッグは、とっても綺麗ですね!!! それを木に吊るすのですか???
何か七夕様のようですね
荒井由実のヴェルヴェットイースターが流れてきそうな、そんな感じです。
イースターと「うさぎ」・・・知りませんでした もっとキリスト教を知らないと、教会でコンサートもできませんね
マンマ♪
珊瑚ちゃま☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
イースターは、毎年日にちが変わるので、忘れてしまいますね

ジャックの豆の木は、小さな苗のときは、
根元に大きな豆が付いてました。

面白い木です
マンマ♪
おぐっちさま☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
まえ、どこかで買って来た卵は、5つほど割っちゃいました

からも再利用で、無駄がありません
珊瑚
http://blogs.yahoo.co.jp/hideco1945
かわいいイースターエッグですね~
イースターって忘れてました。。。

それにしてもジャックのマメの木の成長にはびっくりですね

もっとおおきくな~れ!!!
おぐっち
http://pensbar.blog111.fc2.com/
で、マンマさんは当然割ってしま・・・(((((・_・;)

初めて見ましたが可愛らしいですね(*^^)
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「* 写真♪撮りまくり 女子版」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事