お暑うございます🎐
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
6月にコロナ陽性になり、自宅待機をしていましたが、
おかげさまで、普通に戻っております。
さて、その休業中のしわ寄せが
お盆の前後に来るわけですが、
なんとかお盆休暇は取れました。
といってもどこに行くでもなし。。。
この機会を逃したら、また卒業が遠のいてしまいますので
巻き返しを狙いました。
(マンマ、一応学生)
今日の写真をご覧になると
「本当にマンマ、勉強してるの?」
って思いたくなりますけど。。。
さて、元夫に誘われて
(もっちろん、息子ちゃんも一緒ですよ〜。)
このところ外食をしております。
最近
ほとんど外食はしていないマンマなので
お外の食事は、うずうずしておりました。
コロナだから?
いいえ〜。
マンマの仕事は、夕方から夜にかけてで
夕食の外出はほとんどできません。
その上、90才のママちょのことを考えると
ママちょの夕飯の支度をして出かけなければならず、
2度手間。
週3日お弁当を取っていますが、
たったの3食分なので
マンマのスケジュールと照らし合わせて
お弁当の配分をしないといけません。
やっぱり、マンマだけが
いい思いをすることができないようになっています💦
ママちょは何年も介護2 ですが、
以前の感じではなく
明かに短期記憶は壊滅です。
マンマの子育ての経験からすると
大体2-3才レベルでしょうね。
でも、子育てはまだ生産性がある。
介護は
介護するものの忍耐。
性格はもちろん
今までの経験、習性、品はそんなに下がってはいませんが
なにしろ
短期記憶がダメってことは
脳が相当萎縮しているわけです。
理解力も衰えてきました。
なんで介護の話になっちゃったんだろ。
今日は
美味しかったイタリア料理の話をしたかったのですが。。。
今のマンマにとって
このママちょの介護は切っても切り離せないこと
なんだと思います。
ママちょの1週間は
デイサービス3日
リハビリ2日
買い物のためのヘルパーさん1日
という、毎日予定が入っている超後期高齢者なんですけどね。
そんな日常を送っているので
外食は、(少しだけの変化でも)
自分で作らなくてもいいっていうのが
最高💕です。
アンティパスト
奥:真鯛
右:イワシとブロッコリー
左:イワシと海老
お魚、美味しい✨✨
今日のイタリアンは
銀座の
飛び込みで入ったお店です。
本当はこのそばのフレンチを予定していました。
(マンマは2回ほど行ったことがあったお店)
休日はお昼のランチは予約なしというお店。
出足が遅かったために
もうすでに満席で
2時間ほど待つと言われ
泣く泣く他へ。
でも、お店のスタッフさんの感じが悪かったと元夫。
さらにもう一軒、行ったことがあるイタリアンに行ったら
そこも1時間以上待ち。
じゃ、ここにしようということで
Trattoria BAFFO
2軒より少し高めだったので
すぐ入れました。
マンマはマグロのテール&野菜のロースト
マグロって火を通すと
パサつき感がありますが
とろっと、美味しかったですよ〜。
帰ってきて食べログを見たら、
お魚が美味しいお店だったみたいです。
築地、豊洲市場が近いので
新鮮な魚だそうです!!
息子ちゃんの選んだ
ホタルイカのパスタ
美味しかったのですが、
マンマのマグロのテールには負けます。
元夫のアマトリチャーナ
(トマトとベーコン)
お裾分け写真ですが
マグロのテールには負けます。
パンも付いていましたが
ぺろっとアンティパストで終了。
飲み物はお水。
食後はホットコーヒーにしました。
エスプレッソではありませんが
雰囲気はイタリアっぽい。
デザート写真を載せるのを忘れていましたので
追加です。
3種のデザート
ショコラ、シナモンとりんご、右上のやつ、忘れちゃった。
スポンジケーキのような???
Blogを書いていたら、
現在、マンマ在住の東京、
大雨☔️☔️☔️⚡️⚡️⚡️です。
恐ろしや〜恐ろしや〜😰
ランチはクレジットカードが使えませんでした。
支払いはもっちろん、
元夫です!!
こちらのお店は地下にあるので
目立たないのですが、
入口とトイレのイタリアのメロディ(ここだけBGM大きめ)は
イタリアに思いを馳せ、
イタリアンを食べるのに最適な演出です。
なんんとなくお店の雰囲気は
イタリアっぽい。
オリーブの木はイタリアを思い出させます💕
今は
行きたいけど、行けないから
今できることをしよう!!
マンマの場合は、単位取得のためのレポート書きですね。
また遊びにいらしてね
ランキングに参加しております。
ついでにこちらも
♡Copyright 2022 Felice*mamma♡