2016年
*.。☆・*夏旅*・☆。.*
といっても9月
元家族の訳ありな旅の記録です。
(下記に旅程あり)
べルヒテスガーデンの
まずはビアで🍻
カンパ〜〜〜イ!!
(プロスト!!)

ビールのコースター

上階のガーデンにもパラソルが見えますね。

追加のパラソル(待機中)

左側

私たちがいるところは1階中庭

メニュー?
(ドイツ語)

紙ナプキンだったね。

さてさて、今日は何を食べましょうか?
ビールに合うものに決まってるでしょ。
といっても
マンマ家は頼むもの、いつもと同じ。
肉、じゃがいも、パン、ソーセージ(ヴルスト)
ってか、
ドイツ料理ってこれしかない!?
ということで
今日もこれでした。
まずはサラダ
最近のドイツでは
生野菜を食べるようになりましたね。
2002年在住時は
サラダは家で食べるものでした❣️

あら?
お皿でふたしてます。
一体なんでしょう?
冷めないように。。。

は〜〜〜い❣️
こちらです。
白いヴルストは南ドイツの名物
これにからしをたっぷりつけて食べます。
ドイツのからしは辛くないです。

いつものグラーシュ
(ピリッとしているシチューのようなもの)
+
じゃがいも
あっちこっちで食べてますが
ハズレがありません。

プレッツェル
🥨
この上についてる粒々
何でしょう?

お砂糖じゃありませんよ〜。
だって、🍺 に合うものだから
甘くないんですよ。
そう、塩。
↓ こちらは焼いたヴルスト
🍟(形が違うけど)
オニオンの酢漬け
本場のヴルストはどれもこれも美味しい!!

昔、ドイツ料理は評判がよろしくなかったのですが
2016年 夏旅では
ドイツ料理の美味しさが際立っていました!!
まあ、病んだ息子のために
パパも必死になっていたのかもしれません。
ちゃんとしたレストランや老舗のビアレストランに
入って
お料理らしいものを注文しましたからね。
ってさ、前は何食べてたの?
はい。
立ち食い or 定食屋 or ケバブ屋 などなど
要するに手軽に食べられるところです。
といっても、
手軽だからといって
不味いわけではありません。
今回は
食事に時間をかけて
ゆっくり味わうことができたのです。
まあ、マンマにとっては
ドイツ料理の再確認❣️
これは
思いがけず
旅の収穫でした💕
ミュンヘン ・ホーフブロイハウスはこちら
ビールはこちらにあります。
旅のルートはこちら


ランキングに参加しております。
ついでにこちらも
♡Copyright 2020 Felice*mamma♡