Felice*mamma

☆ 日本最古の漫画 vs 京野菜 ☆

 

デパ地下で京野菜のお惣菜を、パパが買ってきました。

 

 

 

せっかく京都のものなので、雰囲気を出して

20年近く前、京都で買った鳥獣戯画(ウキさんによる)の角皿で。。。

 

 

当時、マンマは、鳥獣戯画の器が欲しくて、欲しくて

 

京都に行けばどこかにあるんじゃないかしら?

と、軽く考えていましたが、どこにもない!!

 

いろんな陶器のお店に入っても、そう簡単に見つかるものではありませんでした

 

 

東京に帰る前日、

ようやく、清水寺近くの清水焼のお店でGET

 

 

 

 

 

うさぎさんが、なんだか楽しそう

「おいでおいで。」してるみたい。

 

 

 

 

マンマ作   

  

       うさぎ「や~い!! 悔しかったらここまでおいで。」

 

 

 

 

 

 

 

かえる 「なにお~!! ずる賢いうさぎのヤツ~!!」

 

怒ったかえるは、うさぎを鉄砲で撃ってさ。

煮てさ。

焼いてさ。

食ってさ。

それを木の葉でちょいとかぶせ。

 

 

 

 

いつのまにか

「あんたがたどこさ。」になっちゃったわ。

 

 

 

昔、子どものときにボールで突きながら遊びましたよ~。

 

 

ええ~!!

古いわね~。

 

 

なんか戦前の話かしら。

マンマは戦後生まれですう~

 

 

 

 

 

高山寺の鳥獣戯画は有名ですが、

肝心の高山寺にはこの絵はないと聞いた事があります。

 

今はどうかしら?

 

 

 

 

 

 

 

京野菜のおそうざい

 

さつま揚げが に見える。

 

お箸は、マンマの愛用の津軽塗のお箸。

普通のお箸より細くて、華奢な感じが

気に入ってます

 

 

 

 

 

 

 

滋賀の名物 赤こんにゃく

 

味はあまりなく、普通のこんにゃくより

ざらっと感がないです。

 

でも、この色。

 

グロテスク。。。

 

信長は好んでいたらしいです。

 

 

 

 

このぐらい  を離せば、不味くは見えないわね。

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

にほんブログ村ランキングに参加しております。

 ポチッと押していただくと、うれしいです

 

また遊びにいらしてね

 

 

 

♡Copyright 2012 Felice*mamma♡

 

 

コメント一覧

マンマ♪
おぐっちさま☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
先輩!!
わかりました。

アドバイスしていただけて
心強いです
マンマ♪
ダイスケさま☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
そうです。
関東の煮物とはちょっと違いますね。
このこんにゃく、麩料理のようでした。


あら~、ダイスケさんはどちらの大学かしら?

おぐっち
http://pensbar.blog111.fc2.com/
料理写真はあまりどあっぷに撮らないほうが美味しそうですよ。

あっしは戦前生まれです・・(*≧m≦*)ププッ
ダイスケ
このお惣菜は、あまり色はついていないけど、煮しめみたいなものですか。

京都には4年間住んだけど、がっついた食べ盛りの学生だったので、お上品な食べ物には無縁でした。

それにしても、このコンニャクはちょっと手が出ない(笑)。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「* 写真♪撮りまくり 女子版」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事