見出し画像

Felice*mamma

イタリア・ヴェネツィア タッセル大集合❣️



2017年 ひとり春旅 

 4/17~26

旅のスケジュールはこちら

8泊10日


今年の旅のテーマは、

オペラ と ルネッサンス

ヴェネツィア4泊

マントヴァ2泊

ミラノ2泊


ヴェネツィア
2日目 午後

コッレール博物館 Part.1
                 Part.2
                                   Part.3

マンマの趣味のひとつに、タッセル作りがあります。
日本でいう ”房”

フランスのリヨンに博物館がありますが、
(まだ行っていません。)
歴史を紐解いてみると
偉いお方の象徴として
タッセルを用いていました。

日本も古い時代から
この房(日本のはシンプル)を
僧侶の持ち物につけてみたり、
扇子につけたりしています。


こちらの博物館で出会ったタッセルを
集めてみました。





タッセルはカーテンを束ねる役目もします。







庶民の生活とかけ離れているタッセルですが
キータッセルという
キーホルダーの役目のタッセルもあります。

20代の頃、このキータッセルが欲しくてね💕
(日本じゃほとんど見かけませんでした。)

1990年代、パリを訪れたときに
ギャラリー・ラファイエットで見かけて
即買い!!
今でいう大人買いでした💦💦😅

そのタッセル記事見つけました!!
古い記事ですが、どうぞ💕





はいはい、タッセルを手に入れたマンマ♪

その後20年以上も経ったある日、
タッセル作りに出会い、
教室に通い始めます。

あまりアップしていませんが
今までの作品です。

初期の作品なので簡単なものが多いです。


写真の量が半端ないので
拙いブログの方が簡単に見つかりました。





タッセル教室は8年目に入りました。

昨年のコロナ自粛で教室は一旦休止
現在は再開していますが
今度はマンマの方が仕事とかち合ってしまい
秋までは行けそうにありません。
先生✨✨も待っていてくださっています。






巻玉つきフリンジ
これもタッセルと同じように
カーテンの装飾です。







タッセルにつける巻玉も
100個以上 作っています。
木玉に刺繍糸で巻いていきます。

配色を考えて無心になって
刺繍糸を巻きます。

糸の色がものすごい数なので
あれこれ迷いながら選ぶのが楽しいです💕







コッレールのお部屋に戻ります。

小さめなお部屋ですよ〜。






日本語の解説はないので
とりあえず伊語&英語版

でも、この解説の部屋がわかんない。。。







上の解説は
これかな〜。


庶民には使いにくそうな道具入れ?

✨✨  ゴテゴテ ✨✨







また遊びにいらしてね  
ランキングに参加しております。    
  
 ついでにこちらも
 
  

 

 ♡Copyright 2021 Felice*mamma♡



コメント一覧

マンマ♪
ナビィさま☆

ここにあるのは数点ですが、タッセルの本を見ると
凝ったデザインの素敵な色彩✨✨のものがたくさんあります。

タッセルは無くても生活に困りませんが、
どうしてもそういうものが好きになってしまいます💦😅💦
ナビィ
おはようございます♪
タッセルめっちゃ素敵ですね♡
私は昔から日本のタッセルが変なのしかなくて
毎回「選びようがないやん!」と思ってました。
さすが海外です、芸術です、美しい✨
これこれこれです👍
マンマ♪
dennちゃん☆

いつもありがとう💕
簡単な英語だっていうことはわかるんだけど、めんどくさい感じなの。
denn
>でも、この解説の部屋がわかんない。。。

訳さんよ、簡単な伊語・英語やし。
訳しても読まんし。
タッセルの事が書いてあるで。
マンマ♪ 
kaigowearさま☆

この巻玉の微妙なグラデーション、見た瞬間ときめきました✨✨

私のタッセル写真見てくださり、ありがとうございます💕
F のバッグはイタリア の FURLAのものです。
高島屋のバーゲンでした。

ここにあげた自作のタッセルは習いたてですので、小品です。
最近は時間がかかる物を作っていました。
私って、タッセルみたいな大して役に立たないものが大好きで
呆れられています💦😅💦
マンマ♪ 
リフィさま☆

不器用かどうか分かりませんが、慣れの問題なので数打ちゃ当たるって
感じでしょうか。上達してくるものですよ。

以前、タッセルのピアスしていませんでしたっけ?
最近でこそタッセルが浸透していますが、私が探し求めていた時は
全く誰も知らない感じでした😅💦
kaigowear915yh
mammaさま

さすがです。👍👍👍
マンマさま、着眼点がすご~いい~~
本当に、美のかたまりなんですね・・・

写真のタッセルの色合い、素晴らしいですね。
イタリア人の色彩感覚、真似できません(;_;)

マンマさまのタッセル、かわいいです。
私的には、一番目のビースとの組み合わせのタッセル
二番目のバックに付けているピンクのタッセルが好きです。
バックもすっごくステキ!!
ponyokinak
タッセル大好きですっっっ!!!
マンマさまの作られたタッセルも色も可愛くて上品に纏めた配色でとっっても素敵です♡

タッセルを作る…素敵です!!!
不器用な私にはとても作れませんので羨ましいです✨✨
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「* 2017.ひとり旅 in Italia」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事