東京散歩:リバーツアー
Part.1 は、こちら
Part.2 は、こちら
Part.3 は、こちら
Part.3 で、カメラの電池切れの話になっていましたが、
もう、写真は諦めたのです。
一時はね。
でも、あったあった。
マンマの携帯は、LUMIX Phoneなので、気を取り戻しました!!
ここからは、携帯写真ではありますが、
ご覧ください。
東京湾を後に、レインボーブリッジをくぐり、
日本橋の方へ、向かいます。
浜離宮
くじらの尾っぽのような水門、発見!!
築地:中央卸売市場
築地の市場では、約3000匹のが住んでいるそうです。
老朽化で衛生状態が非常に悪いそうです。
豊洲の化学物質と大腸菌は
どっちが体に悪いか?
勝鬨橋(かちどきばし)
唯一の跳ね橋
だけど、橋が上がったことみたことない。
それもそのはず。
橋をあげた場合、
東京の交通をストップするわけでして
そのために、交通整理、警備で
日本中の人材を集める。
なんと
1日で3億円かかるそうです。
無駄が多いよね〜
佃大橋
護岸工事のための盛り土 (白いの)見えますか?
中央大橋
永代橋
こちらも
屋形船の畳です。
お花柄の縁取りが
隅田川から、左に曲がり、日本橋川にきました。
細い川です。
漁船が止まっています。
茅場町そばの水門
もう直ぐ日本橋ですよ〜。
みなさん、お疲れさまでした !!
吉野家さん、お世話になりました。
桟橋にもソーラー発電
船から上がったら、これ
あら、ここは、日本橋からの乗り場だったのね。
首都高が日本橋の上に
景観が悪いということで、首都高廃止案も。
その方がお江戸らしくていいけど、
莫大なお金がかかりそうで
果たして実現できるのか
今回、屋形船に乗って、船から豊洲市場、築地市場をみました。
ガイドさんのお話を聞いて、
いろいろなことを考えさせられました。
今問題になっている大きなプロジェクトは、
こっちをたてれば、こっちが立たず。
みたいなことが起こっているし、
かといって、都民の税金が無駄に使われているのも許せない
今後、人口は減る一方です。
今までのように日本の経済の発展を
夢見てばかりいないで、
地に足をつけて、これからのことを考えていかないといけません。
こうしている間にも、どんどん膨れ上がっている国の借金
大変な問題ですよね〜。
また遊びにいらしてね
ランキングに参加しております。
ポチッと押していただくと、うれしいです
♡Copyright 2016 Felice*mamma♡