Felice*mamma

うさぎに嘲笑われて... (-_-;) 

 

 

 

 

爽やかな日が続いております。

 

お元気でお過ごしですか?

 

 

いくら爽やかでも、お外にいると暑い !!

今日の写真は、そんんな暑さに負けず、炎天下の中

ならびました。

 

 

 

先日、行き損ねた東京国立博物館。

鳥獣戯画展

 

 

国立西洋美術館の

「グエルチーノ展」

 

を横目に見ながらどんどん上野の森を突き進む。

 

 

 

 

あら、もうそろそろ終わりね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝、早いせいか

人はまばら。

 

 

 

 

 

 

8:00過ぎ

開門が9:30だから、まだまだ余裕ね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一番奥だから、メトロから1㎞ほどある。

 

 

 

 

 

 

見えてきた。

 

 

 

 

 

 

チケット売り場から、この門のところまで

人が並んでいる。

まるでテーマパークね

 

やっと写真をカシャ。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは、別な展覧会をやっていました。

 

ゲートが開いて、入り口まで2回に分けて移動です。

ということは、

あまりに広いので、少しずつ前に進んでいく感じ。

 

 

でも、博物館の配慮で、日傘を無料で貸し出してくれます。 

 

並んでいる人のために、トイレ、自販機、ベンチ休憩のポイントをおしらせしてくれます。

そのうえ、おひとり様のために、行きやすく、ご案内も。

 

 

 

 

 

 

やっと、エントランスのテント下まで来ました。

 

 

 

 

マンマの列まで、ギリギリセーフ

第一陣 !!

 

うっひょ~ !!

やった~~~~

 

 

 

早く来て並んだ甲斐あった~

 

 

 

 

でもね、ここからが、とんだ誤算があったのです

 

 

 

 

 実は、こんな早く行ったのにかかわらず、

マンマとしたことが。。。

お恥ずかしくもあり、おばか丸出しでもあるので、

Blogに書くのもはばかれる

 

 

でもそこをあえて、今さら、猫をかぶってもね。

 

 

なんのために早く行ったのか?

 

早く並んだ人はわかっていたのかもしれません。

 

第一会場、第二会場があって、順路の順に回ったわけです。

馬鹿正直に。。。

 

 

 

そこなんです

 

 

鳥獣戯画の目玉は、第二会場の、なんと一番最後のブース。

 

第一会場に入ったら、ほとんど人がいない。。。

さっき並んでいた人はどこに行っちゃったの?

 

一瞬変だと思ったんだけど、

一回りして、第二会場に入ったのです。

 

 

ええ

 

 

 

なんでそっちが混んでるの?

 

 

 

そうなんです。

みなさん、よくご存知で、その最後の鳥獣戯画のブースに

一目散に行ったわけだったのです。

 

 

そこからが大変。

 

 

第二会場の目玉部分を見るために

さらに80分並んだマンマ。

 

大間抜け

 

 

 

最初に外で並んだ 1時間半 は

いったい何だったのか

 

 

まあ、この間抜けなことは

マンマだけではなかったというのも、事実。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出てきたら、こんな人 

 さらに

 

 

 

 

 

 

 

まあ、これを見ると、

早く行った甲斐があった 

 

と、無理やり正当化したくなるマンマ。

 

 

でもさ、一つだけ言ってもいい?

 

 

その鳥獣戯画の目玉って

巻き物が数メートル展示されているんだけど、

本物半分 ➕ レプリカ半分

 

レプリカの部分は、5/19からの後期に、本物が展示されるようです。

 

 

 

 

 

どうして、いっぺんに展示しないのよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日で、東京国立博物館の

鳥獣戯画展 前期がおしまいです。

 

19日から、後期が始まります。

6/7までなので、またもや混雑が予想されます。

 

 

 次回は、ドジらないように

 

でも、鳥獣戯画においてドジは2回目って、知ってた?

 

1回目はこちら。

 

 

 

 

いろんなグッズ、山ほど。

マイセンとコラボして、器もありました。

 

目が飛び出るようなお値段に

 

マンマのお気に入りのお皿はこちらです。

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキングへ

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 
 

  ランキングに参加しております。  

  ポチッと押していただくと、うれしいです 

 

  

  

 
 
 

 また遊びにいらしてね

 

  

 

 

♡Copyright 2015 Felice*mamma♡


 
 
 
 

 

 

コメント一覧

マンマ♪
珊瑚しゃん☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
きゃ~~~!!これだったのね。

私たち、中国には縁がなさそうなので、
日本に来た時に見るしかないし。。。

たった2週間のチャンス !!
「神品」らしいので、いくら小さくても

でも、いったい何センチ?
珊瑚
http://blog.goo.ne.jp/r-conti
あまりにも小さくて・・・
ビックリのがっかりでした
http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1647
マンマ♪
フロレンティアさま☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
並んでいる間に、いろいろ考えることがあったのですが、隣のおばちゃんが、話しかけてきて

結局、しゃべりっぱなし
不覚にも、おばちゃんペースに
マンマ♪
珊瑚ちゃん☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
台湾の白菜って小さいのね。
日本のは大きすぎて、冷蔵庫に入らな~い

それにしても、日本人は行列好きですよね
florentia55
http://florentia.exblo.jp
フローレンスからボンジョルノ お洒落な?待ち時間もまた風情があるのかと。。。お疲れ様&色々哲学だった時間にp
珊瑚
http://blog.goo.ne.jp/r-conti
並びながらあれれ?ということありますよね
以前、台湾の白菜で並びました。。。
辿り着いたら小さくてビックリしました。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「* 写真♪撮りまくり 女子版」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事