Felice*mamma

えんとつは、甘かった in 東京

 

 

 

今日のおやつは。。。

 

 

 

 

 

東京メトロ:東西線大手町駅~丸ノ内線大手町駅

は、乗り換えのとき改札口をとおって、乗り換えるタイプです。

 

最近できたビル(OOTEMORI)の中に入っているショップの

東京えんとつ 

 

 

乗り換えのとき、このショップの前を通って行くわけですが、

開店当時は、いつも長蛇の列。

 

 

息子たちも私も、それぞれこの光景を見て思っていました。

 

美味しいのかな~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よっぽど食べたかったと見えて、

上の息子が


「今日は誰も並んでいなかったから、みんなで食べようと思ってさ。」

 

お土産に買ってきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アップルが入っているヤツ。

 

 

ふわふわのふわっ!!

 

 

煙突のように、中が空洞。

その部分に、クリーム、フルーツなんかが、入ってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しいよ~ん。 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、ベルギーチョコレート

 

 

こちらも、ふかふかよ~ん。

 

 

 

美味しいけど。。。

 

マンマ  「ねえ、これいくらだったの?」

息子  「いくらだと思う?」

 

   マンマ 「もしかして、高いんじゃない?」


息子 「まあね。¥400だったよ。」

 

 

 

 

なんか怪しい。

今日、お昼代と言って、マンマからお金をGet。

そして、本代と言って、知らない間にお金をGet.

 

 

自分の懐から出たわけじゃなくて、出所はマンマのお財布?

 

 

 

そりゃ、平気で買っちゃうわけよ。

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

  ランキングに参加しております。  

  ポチッと押していただくと、うれしいです 

 

  

 

 また遊びにいらしてね

 

  

 

 

♡Copyright 2014 Felice*mamma♡


 

 

 

コメント一覧

マンマ♪ 
珊瑚ちゃん☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
知りませんでした!!

いつもありがとうございます。
カードだったら、アレね
珊瑚
レートはいろいろです
http://blog.goo.ne.jp/r-conti/
A銀行とB銀行とC両替所とD両替所でレートが全て違いますので、現金で両替する場合はレートの良いところでしてくださいね!

カード利用できるのはトラベレックスのみです。
マンマ♪♪
珊瑚ちゃん☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
場所によって、違いがありますか?
珊瑚
トラベレックス
東京駅内のトラベレックスと八重地下のトラベレックスでいつもレート確認しています

そして大黒屋と大丸内の両替所(靴売り場横)も比較します
マンマ♪ 
ダイスケさま☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
そんなにわかりにくいですか?

私は乗り換えしか使っていませんが。。。

お外を歩く方が、健康的
ダイスケ
地下鉄の大手町駅は乗り換えが難しくて、いつも迷ってしまう。もっとも利用したくない駅ですね。その通路にショップが出来ているんですか、知らなかった。

竹橋~JR東京駅は、いつも皇居の傍を歩いています(笑)。

マンマ♪ 
珊瑚ちゃん☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
わかりました!!

さすが、達人
マンマ♪ 
dennちゃん☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
まあね

小金を持っていないと、逆におねだりされるから
それもまた
珊瑚
両替もカード払いで!
ユーロは銀行とほとんどレートが同じなので、トラベレックスで「ANAJCBカード」で購入して下さいね♬
denn
へそくり
浪人生にへそくり減らされたってことですね…

浪人生が使えないように、日本円はユーロに両替して、お財布に入れておきましょう。
年明け、141~142に少し調整入りました。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「* おうちグルメ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事