「日光日帰りの旅 Part.4 」の続きです。
ゲリラ豪雨&雷で、完全に足場を失ったマンマ親子
マンマはこの前お話ししたように、群馬県出身でして
ということは?
かかあ天下と雷
は、お手の物。
あれ?空っ風だったっけ?
だというのに、
うちの上の息子と来たら、
[雷怖い!! ]
スギの木の落雷の跡を見ちゃったら、
落ちるかもって言うのも、わからないわけではないけど
あまりにも、だらしがない
避雷針もないから、もしものことがあれば
[あの時、行かなきゃ良かった。]
と、後の祭りってこともあるし。。。
マンマ、いつになく慎重な判断
マンマ一人だったら、たぶん陽明門をくぐり抜けていたと思う。
そうなんです。
こんなに目と鼻の先まで来て
出戻りなんて
色鮮やかなまっ赤なポストは、雨上がりに相応しい。
そうなの。
東照宮に来て東照宮に行かず、出戻った次第でして
勝道上人の像まで来たら、雨上がった?
身体はびしょぬれ、おまけに寒くて寒くて
これ以上歩けましぇ~ん
ここのバスに乗って、駅に戻りました。
とにかく身体を温めないと風邪を引きそうだったので
マンマいいことを思いつきました
いつもベランダのお花にお水をやるときに、
室外機の暑い空気が嫌で、必ず止めるのですが、
こんなとこで、役に立つなんて
身体が濡れたら 室外機の前に立つ
身体が程よく乾いたら
温かいもの食べに
あら、いやだわ。ネギにピントが
と思いきや、こちらは器にピント。
湯葉そば
湯葉の刺身
身体が芯から温まりました
果たして、マンマは何しに日光まで来たのでしょうか?????
ランキングに参加しております。
ポチッと押していただくと、うれしいです
また遊びにいらしてね
♡Copyright 2013 Felice*mamma♡