少しだけ
ドイツの旅に戻ります。
マンマとおんなじイタリア好き💕の方
もうしばらくお待ちくださいませ。
2016年
*.。☆・*夏旅*・☆。.*
ドイツ・ハンブルク
ダンキンドーナツを買っても
夜行列車に乗る時間まで
まだありますよ〜。
もう少しブラブラ
この機械なんだと思いますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7f/e43f387990ffb998ffbdb185bc9907cf.jpg)
これだけじゃわかりませんね。
じゃ、これは?
少しわかってきた?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/68/e0ca047ffc9afd3b8720440cc91199ae.jpg)
ごめん。
余計わかんなくなっちゃった?
こんな写真しかなくって、すみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/92/f575f394086255924ceab8216809e58a.jpg)
↑ 実はこれ、
生のオレンジがこの機械に入っているのですが
その場でジュースにするマシーンなんです。
利用したことはありしぇ〜ん。
気を取り直して〜😅
つぎっ!!
はい!!
これはパン屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a2/af0309d8d6437773552c918f9d375e12.jpg)
朝食のようなサンドイッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/30/e001543c69cd300a9e42373a7798c499.jpg)
SPAR にありました。
以前このコンビニもうちの近所にありましたが
なくなってしまいました。
これもまた日本撤退か!?
(ドーナツのダンキンはこちら)
SPARは
イタリアでよく見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d9/7c203ce248b240398cddcbfa9edbfc75.jpg)
これで夜行列車で困ることなし。
そろそろコインロッカーに荷物を出しに行きます。
ドイツのコインロッカーは
容量が日本に比べると大きくて
たっぷり入ります。
日本でも大きなスーツケースで旅をする元マンマ家は
小さいまたは幅が狭い日本のロッカーでは
全く入りませんでした。
ですから
大きな駅では一時手荷物預かり所を利用していました。
小さな駅では
駅員さんのいる部屋で預かってくれました。
(お金は払ったり、払わなかったり。)
でも、駅のコインロッカー代は日本では高くて
馬鹿にならない。
(小さくて何にも入らないから何個も必要)
といって
担いで観光地にはいけないでので
必須&不便。
ハンブルク駅コインロッカー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e3/8c1bf695819f5c93eba068238917bbec.jpg)
コイン(の種類も決まっている)を入れて
蓋しめて
鍵を回すのはおんなじ。
見かけは汚いけど
不潔ではないので大きさに関して重宝します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7b/b79954b911d5ce82fedbbe25534f5044.jpg)
2週間用ぐらいのスーツケース
2個ぐらい入っちゃいます。
6 € なり〜。
(日本よりお得かも〜💕)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/64/e564abd13cea5673c0aa7c0ed9545172.jpg)
ハンブルクの夜も
そろそろお別れの時間がやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/57/2f9098929e475cb2708c336b49ae9dec.jpg)
これから
夜行列車に乗ります。
to be continued.....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
また遊びにいらしてね
ランキングに参加しております。
ついでにこちらも
♡Copyright 2020 Felice*mamma♡