急にアルコールストーブを自作したいという衝動にかられた。
と言うのは、アウトドア用のガスがもっとコンパクトに出来ないかと常々思っていた。
アルコールの物は火力も申し分なく、コスト面でも悪くないので(アルコールはその辺の薬局にも売ってるし)、なんなら作ってみようと思ったのだ。
アルミ缶を利用したストーブだと、アルミはカッターやハサミなんかで加工でき簡単そうだった。
ただ、結構適当に加工してしまい、もう少し長さなど測って作ればなと思ったが、出来あがったのはまあ何とか形になってる。
非常に小さく軽いものなので、携帯には持って来いだろう。
アルコールを少し入れて点火してみた。
3度目でやっと燃焼し、やはり中の造りが甘かったのかもしれない。
でもまあ、結構な火力もあり初めてにしてはわりと上手く出来たんじゃないかな。
本当はお湯でも沸かせばよかったのだけど、鍋を置くには五徳が必要。
もちろん五徳も手作りをしようと思ってるし、ストーブの方も幾つか作ってみたい。
たまにこうして工作するのも良いんものである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます