ファーストヘアーハヤシの極上
『理楽シャンプー』
デジブック 『理楽シャンプー』
ですが、「理楽ってどういう意味?」
と、お客様からのご質問をいただいております。
そこで、ネーミングの由来をご紹介。
当店では、ヘッドスパ『匠コース』やレディースエステシェービング
『華コース』などメニューに漢字を使っております。
漢字には一文字で意味やイメージを伝えることができる
パワーがあると思っているからです。
そこで、今回のスキャルプブラシ『グロッシー』を使った技術にも
漢字名を付けようと考えました。
とは、言えすぐに思い浮かぶはずもなく
何日ものの間、暇さえあればノートに思いついた字を書いていました。
技術の内容を何度も頭に浮かべ、どのようなお客様が喜んでくださるか考え抜きます。
不思議なもので、ず~っと考えているとパッ と閃くものです。
私がこの業界に入った時には、椅子に座った状態でシャンプーを行い、
泡を流すときには前向きにうつむいていただきシャワーで流していました。
しかし、これではリラックスしていただけないという理由から
今のように仰向けに寝た状態でシャンプーを行うようになりました。
当時、シャンプーの施術方法を変えたことで、たくさんのお客様に喜んで頂きました。
しかし、高齢化が進み仰向けに寝ることが困難な方も出てこられました。
何とかリラックスしていただこうと思い日々考え辿り着いたのが、
以前のように座った状態でシャンプーをすることでした。
これなら、お流しする時間以外はゆっくり楽な姿勢でシャンプーの
気持ちよさをご体験いただけます。
お客様の体の負担を軽減し、楽な姿勢で気持ちよく
理容師が行ってきたシャンプー技術に回帰することで
今まで体験したことのないリラックスした状態で気持ちよさを味わって
いただけるシャンプーという意味で名づけたのが
理楽シャンプーです。
しかし、よくよく考えると理容組合の業界誌
『理楽タイム』と名前が被っていることに気が付き
どうしようかと思いました。
でも、ネットで『理楽シャンプー』というメニューで検索をかけるも
全くヒットしないことから当店オリジナルのメニュー名として使わせて
頂くことにしました。
ということで、メニュー名一つを決めるのも考えてること、
わかっていただけましたでしょうか?
このメニューを魅力あるメニューに育て上げることも私の仕事だと思います。
皆さん、是非ファーストヘアーハヤシにてご体験ください。
お待ちしております!
最新の画像もっと見る
最近の「ファーストヘアーハヤシのお話」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事