それに向けて毎晩練習するスタッフ達。
昨晩は、都島支部から先生が来てくれての練習会
と言うことで弟のお店と合同練習をしました。
みんな、気合い入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/30/78282ab295ec54ba4963b3e8b351b41d.jpg)
何時もの練習と違い講師の先生をお向かいすると
緊張感のある練習会になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/36/6ed1df788623ec53f97b8eae57412190.jpg)
私もかつて競技会に出場していた頃には一生懸命頑張っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
で、講師の先生の話を聞いていると、とても参考になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
自分が選手として出場していた頃は、
自分の参加していた講習の先生方の技術を必死に覚え、
競技に挑んでいたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
今回のように他の技術の講師の先生の技術を見ると
今までしらなかった施術方法などがあり
なるほど~、こういうやり方があったのか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
と技術一つ一つが
ス~っと頭に入ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
また、
ああっ、自分もあんな感じで施術してたの思い出した!
と昔を思い出したりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
若い頃は、我武者羅に頑張っていましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
技術を習得した今のほうが素直に理解できます。
仕事をしている時の心に余裕があるからなんでしょうね。
理容の技術は本当に深いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
これで完璧と言うことはありません。
だから、この歳になって基本的な技術の指導を横で見ているだけで
ワクワクしてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
だから、理容業が面白いんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
さあ、大会まであと練習できるのは僅かです。
もしドラで有名なドラッガーは
成果にこだわないといけないと言っています。
大会に向けてやるだけの事はやったから結果はどうあれ満足しました。
では、ダメだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
結果(成果)を出してこそプロセスが活きてくるそうです。
是非、良い成績をおさめて欲しいと欲しいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
みんな、頑張れ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)