真冬の自分磨き講習3連チャン!
昨年の6月に大阪府理容組合青年部代表を退き
比較的自由な時間ができました。
これまでは、自分たちで企画した講習や講演を
成功させるため奔走しておりましたが、
改めて受講者側に経つと主催者側の苦労もわかりますし
とても新鮮な気持ちで学ぶ事が出来ます。
やはり、人は成長することを欲しているんだなと思います。
まず最初に受講したのが
理容技術の世界チャンピオン佐藤先生の
技術講習 でした。
この講習で日本の理容技術の凄さを再確認すると共に基本の
大事さを痛感しました。
また、これほどの技術を持ちながらサロンワークでも
多店舗展開するなど、非常に努力をされており
とてもいい刺激をうけました。
続いて受けたのが『接遇道』で有名な平林都先生の
接客講習 でした。
これは、私が所属している大阪理容組合青年部主催で
私も平林先生の接待という立場でしたが、
今までの代表という立場のようなプレッシャーも無く
気楽にお手伝いさせていただきました。
また、平林先生の講演される舞台の袖から見せていただいたので
一般の受講者とは違う見え方だったと思います。
何気にする立ち姿の綺麗だったこと。
本当に勉強になりました。
そして、第三回目がシュワルツコフさん主催の
『もしドラ』著者、岩崎夏海先生の
経営講習 でした。
この講習では、マネージメントとイノベーションを学び
今後の経営に役立てようと思いました。
このように『技術講習』、『接客講習』、『経営講習』と
参加しましたが、自分自身まだまだ頑張らないといけないと
思いました。
しかし、講習にでたり本を読んだからと言って偉いわけでもなく
知識ばかりを増やすのではなく、自分に必要なことを身につけながら
お客様の声に耳を傾け、今年の目標
お客様をカッコイイ男前にして喜んでいただく!
を達成し、スタッフ、お客様、当店に携わる全ての方
笑顔でいられるお店を目指そうと思います。
最新の画像もっと見る
最近の「ファーストヘアーハヤシのお話」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事