![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
で、まずここでお詫びしないといけないのは、
夏休みの大切な月曜日に組合青年部のために動いて
くださった方々、誠に申し訳ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
皆さんが暑い中頑張ってくれていたとき、
私は三重県の山奥で川遊びをしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
しかも3時間、みっちりシュノーケルを咥え
海女さんのように冷たい水の中を潜り続けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
魚を追いかけて喜んでいました。
本当にすみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
で、ここからが本文です。
小さい時から、夏に三重県の田舎に帰ると必ず田舎の子供に
混じって川で泳いでいました。
今の言い方では紀北町というところなんですが、
銚子川というとてもとても綺麗な川があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
最近では、「キャンプイン海山」というところもでき
賑わっていますが、昔は田舎の子供しか泳がない
清流で川に入ると凄い数の魚が 体の周りを泳いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
当時、一番深いところで水深10mくらいあったでしょうか。
そこに3mくらいの岩場から飛び込んだりして地元の子よりも
ガンガン遊んでいました。
4年前に台風が襲い一番深かったところは石で埋め尽くされ
浅瀬になってしまいましたが、少し下流に行けば
未だに4mくらいの深瀬がのこっています。
そこにどうしても子供達をつれていき川の気持ちよさを
教えてくて行ってきました。
まず、遠くからの風景です。
ええ感じでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c7/ccc84bbb7712c95ac226c42eef5872f9.jpg)
泳ぐ前にはエネルギー補充です。
親戚にお弁当を作っておいてもらいみんなで
食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
その後、こんな感じで遊んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bb/b97c94e1880e38afaf2489cda9938b1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/87/4711b03ad46af1a781e7839d85968b43.jpg)
やっぱり川は、昔のままで綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
残念ながら魚は、台風の大雨の影響で減ってしまいましたが
少しずつ増えてきているそうです。
はじめは、シュノーケルになれず、恐る恐る遊んでいた
子供達も最後は、遊びまくっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
私と言えば、先ほども書きましたが、ひたすら潜っていました。
どんどん深いところに潜って行くと川底だけ水温が下がり
ひんやりして気持ちいいです。
川遊び、最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)