萩城跡を出発し、萩博物館へ行きました。
博物館では、明治維新時に活躍した長州の英雄達の
史料がたくさん展示されていました。

で、長州と言えば、高杉晋作ですよね。

彼の偉業をたたえる史料は本当にたくさんありました。
高杉晋作、西郷隆盛、坂本龍馬、
この三人が出会わなければ今の日本は無かったことを
思うと本当の英雄です。
博物館を出るとすぐ近くの城下町に行きました。
ここでは、高杉晋作の生家にまず行きました。

偶然にもこの日は彼の169回目の誕生日でもありました。

彼の家にはたくさんの人が詰め掛けていました。

次に向かったのは木戸孝允の生家です。

彼のところにもたくさんの方が来られていました。
その後城下町を後にし、最終目的地
「松蔭神社」に向かいました。

そう、あの高杉晋作や伊藤博文などが通った
松下村塾のあったところです。
石碑には、「明治維新胎動之地」と書かれていました。

正直、ここから日本が変わっていったと思うと
鳥肌が立ちました。
そして、この小さな建物の中で熱い志を持った
若者が吉田松陰先生の話を聞き学んだそうです。

歴史好きの私にはず~っと鳥肌ものでした。
今回の旅行は、大人目線の旅行でしたが
子供達も大満足してくれました。