
横浜、関内の某ビル12階から見た横浜港ベイブリッジです。
ベイブリッジの向こう側に東京湾が広がり、その先は千葉県です。
低空の雲がガンガンと北へ飛び、コンビナートの煙突から出る煙も真横に流れています。
横浜港内の水面は静かに見えますが、東京湾では白波が立っているでしょう。
こういう日は都会と工業地帯に溜まった汚い空気が吹き飛ばされ、空の青さが地平線まで降りてきます。
でもこれが本当の色です。
今日は以前にこのブログに書いた、かながわ検定聴き得講座を聴講してきました。
講師の工藤孝浩さんは、東京湾の海の自然を再生する努力もされています。
写真は会場からの眺め。まさにうってつけの背景でした。
ベイブリッジの向こう側に東京湾が広がり、その先は千葉県です。
低空の雲がガンガンと北へ飛び、コンビナートの煙突から出る煙も真横に流れています。
横浜港内の水面は静かに見えますが、東京湾では白波が立っているでしょう。
こういう日は都会と工業地帯に溜まった汚い空気が吹き飛ばされ、空の青さが地平線まで降りてきます。
でもこれが本当の色です。
今日は以前にこのブログに書いた、かながわ検定聴き得講座を聴講してきました。
講師の工藤孝浩さんは、東京湾の海の自然を再生する努力もされています。
写真は会場からの眺め。まさにうってつけの背景でした。
その時も朝の空気はキレイで、富士山も見えてたけど、昼頃には黄色っぽい空に変身してた記憶が有ります。
今日も風が強いので空がきれいですよ。
タチもシーバスも絶好調です。
またいつでも来てください。