![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/24/05e8533073def9655a15bbd7ea94d188.jpg)
ムギの仲間はいまが実りの季節。
近所の雑草も黄金色に色づいています。
子供の頃の横浜は、郊外にはまだ多くの田んぼがありました。
しかし冬に小麦を作ることは、ほとんど無かったようです。
ですから黄金色の農地を見ると、迷わずに秋を感じます。
初夏に旅をすると、麦秋の田園地帯を通ることがあります。
すると突然、南半球に迷い込んだような錯覚に陥ります。
近所の雑草も黄金色に色づいています。
子供の頃の横浜は、郊外にはまだ多くの田んぼがありました。
しかし冬に小麦を作ることは、ほとんど無かったようです。
ですから黄金色の農地を見ると、迷わずに秋を感じます。
初夏に旅をすると、麦秋の田園地帯を通ることがあります。
すると突然、南半球に迷い込んだような錯覚に陥ります。
グッチャグチャにバイクで踏みつけてもすぐ回復しますが、淀川がバイク走行禁止になった今、野球少年の野グソポイントさえ無くなる程、雑草が原生林のようになっちゃってます。
バイクを走れなくして人の侵入さえ拒まれちゃったんですよね。
我が家のネコの額も原生林ですよ。
ホント、雑草はスゴイです!
見習わなくちゃ!