goo blog サービス終了のお知らせ 

Flower's Room ~香りのある生活~

ISAメディカルアロマセラピストコース3日目

ISAコースの3回目の授業は、代謝、薬用植物学総論です。

二次代謝産物の生合成経路として

酢酸ーマロン酸回路 シキミ酸回路 メバロン酸回路などがあります。生物の体内ではつねに休みなく生合成が行われています。

薬用植物学では、配糖体の作用機序、配糖体と資化菌の関係からスタートして、アルカロイド、フラボノイドについても勉強していきました。

生理活性アミンの仲間であるアルカロイドは漢方で言えば、麻黄のエフェドリン類や附子のアコニチン類などがあります。

私も漢方やハーブティーで体の調子を整えているのですが、風邪の引き始めには麻黄湯はとてもよく効いてくれます。

麻黄はアドレナリン様作用をしめすので交感神経を亢進させ熱を上げてくれます。

構造式などを見ると、エフェドリンとアドレナリンは本当によく似ているのがわかります。

こうして一つ一つ見ていくと面白いですね^。^

いろいろな物質の特徴や成分などを知ることで、自分に必要なものをチョイスできるのではないでしょうか

次回は精油学です。今一度精油の成分と特性、官能基などを見ていきたいと思います。

 

お昼のランチに出た時に小田原の城址公園ではちょうちん祭りがおこなわれていました。夏はお祭りも多くとってもにぎやかです

お祭り自体は人ばかりで苦手ですが、夏祭りの後の静けさが私は好きかな。 夏って夜にお出かけしたくなります。夜のお散歩も気持ちいいですね♪ 

皆様下の画像のワンクリックの応援、どうぞよろしくお願いいたします!1日1回有効です☆

にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ
にほんブログ村


ISAコースですが興味がある方は誰でも受講可能です。ただし、試験の受験資格はセラピストのみとなります。

小さなお子さんがいらっしゃる方、全10回コースで1日2時間半~3時間のコースも検討していますので、ご希望の方はお早目にメールでお問い合わせくださいね。

ISAメディカルアロマセラピストコース平日コースは随時受け付け中です☆

自分の背中をちょっと押してみませんか?

メルマガサイト、新たに設定しなおしました。以前に登録されている方、アドレスが変更になりましたので、今一度、サイトに登録していただけるとうれしいです。Flower’sRoomの講座に参加されたことがある方は登録させていただきました。登録はこちらから

 

100%植物由来の洗浄成分!!湘南生まれの洗剤【All things in Nature】


 

 

平日開催IFA認定アロマセラピストコースの募集を開始いたしました。
ご希望の曜日をお知らせください☆
詳細はこちらから

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ISA」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事