Flower's Room ~香りのある生活~

Essence of Beauty初級コース開校

植物とこころの学校 Flower’sRoom 

Essence of Beautyコース開校

 

小田原駅から徒歩7分アロマサロンFlower's Roomにおいて「アロマと漢方を科学する」という視点からISAアロマセラピストコースの単位取得にもなる『Essense of Beauty』コースを開校します。Organic Kitchen講師の食からの講座と、Flower's Roomアロマセラピストからのアロマと漢方の講座の二本立てのコースです。これからアロマを始めたい方も、資格を活かせてない方も、食の安全に興味のある方も、オススメのコースです。 
どなたでも参加できます。 

お肌のケア、食事、こころ、すべてが学べるコースです。

「未病を防ぐ」ということをテーマに学ぶコースです。

お料理のデモンストレーションがあり、おいしい天然酵母のパンを焼きます☆

みなさんでランチを囲みながらいろいろなお話をするとても濃い講座です。

初級全3回 36000円(単発受講は1回15000円となります)すべて税抜価格

10時から14時 4時間(毎回ランチ付きです)

※今後中級、上級とコースを開校していきます。中級コース以上はディプロマをお渡しします。

中級コース以降は

日々の食生活で実践できるような知識の講座

塩麹などの調味料を仕込んだり、味噌作りをしたりという実践もあります。それを活かせるパンとお料理講座もあります。

またこのコースはISAアロマセラピストコースの単位取得になりますので、

将来ISAも取得したい方は受講をお勧めします。

第1回 平日 5月20日 土曜コース7月2日

自律神経の日
自分のからだの捉え方を学びましょう。

「白い砂糖がダメな理由・砂糖による体への影響」

いろいろな砂糖の味を確かめ、好みの砂糖を見つけたり、体に優しいのはどれなのか、どんな影響があるのかなど学んでいきます。

ランチメニューは
トースターで焼くフォカッチャ、冷たいデザート、季節のポタージュなど


第2回 平日6月24日 土曜コース8月6日

お肌の日
皮膚は偉大です。
いろいろなことを教えて
くれます。
お肌の構造 活性酸素、
炎症、シミ、などのお話をします。

「出汁の旨味を確認!昆布の種類、椎茸、かつおぶし」
昆布の違いによる味の違い、国産椎茸と外国産椎茸の味の違いを確かめます。
ランチメニューはお肌にいいにんじん、トマトを使います。
にんじんのパンとケーキ、トマトのスープなど

第3回 平日 7月14日 土曜コース9月3日

女性ホルモンの日
女性ホルモンとひとくくりにせず、しっかりと知って自分のことを理解しましょう。
そしてどのようにすればいいのか、知っておきましょう。

「 醤油とみりん」

発酵調味料である醤油、みりんの種類や味の違い、用途について学びます。
ランチメニューは小豆や大豆を使います。
あんぱん、お豆のスープ、みりんソースのプリン

 

秋の養生 後日発表 秋の養生ランチ 

からだにやさしいお話しをしながらみなさんでランチを囲みます。

初級コース参加者5000円 単発参加者6500円

 

場所   Flower'sRoom

 小田原市城山3-16-22Y'sキャッスル301

TEL 0465-21-5579

URL:http://www.flowersroom.jp

講師 IFAメディカルアロマセラピスト認定校校長 佐藤ユミ子

   かとうゆかりのOrganic Kitchen代表 加藤由香里

フェイスブックでアカウントをお持ちに方はこちらからお申込みください。その際コメント欄に平日コース、土曜日コースどちらに参加したいか記入してくださいね!アカウントをお持ちでない方ははこちらからお申込みください。

本日も下の画像をクリックして応援してくださるととってもうれしいです!よろしくお願いします☆

にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ

にほんブログ村

植物とこころの学校Flower'sRoom

ではIFAアロマセラピストコース、ISAアロマセラピストコース 不妊 妊娠 出産 産後のためのケア講座 アロマクラフト講座 アロマセラピー基礎講座など各種随時開校中です。ご希望の曜日をお知らせください。

トリートメントはこころとからだのバランスを見ながらヒーリングも取り入れオリジナリティー溢れるトリートメントをしております。

メニューはこちらから 

 100%植物由来の洗浄成分!!湘南生まれの洗剤【All things in Nature】


 
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お知らせ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事