リタイヤじん

OCNブログサービスの閉鎖に伴い。こちらのブログに移って来ました。

日経平均は前日比 -43.17円(-0.15%)の3日ぶり小幅反落で29,025.46円

2021-10-18 08:38:59 | 日記

 〔大引け 15:15〕

  1. 日経平均             29,025.46(    -43.17) -0.15%
  2. TOPIX                   2,019.23(       -4.70) -0.23%
  3. CME日経平均先物  28,980(        -205) -0.70%
  4. ドル円        114.26 - 114.28(      +0.03)
  5. 日本国債10年           0.085(   +0.010)
  6. 東証一部上場銘柄の51.5%が値上がり。今日上昇した業種は15、下落した業種は18。上昇した業種で上げ幅が大きかったのは鉱業(+4.96%)・石油石炭製品(+2.29%)・非鉄金属(+2.28%)・鉄鋼(+2.05%)・輸送用機器(+1.86%)下落した業種で下落幅が大きかったのは小売業(-0.89%)・サービス業(-1.25%)・食料品(-1.37%)・水産農林業(-1.43%)・医薬品(-1.59%)。

 円安気味、上海総合株香港ハンセン・台湾加権株は下落中売買代金は約2.5兆円。
 日経平均は3日ぶり反落、二万九千円台は守る。
 MyPerformance:↑31.3% ↓62.5% -6.3%(優待銘柄↑23.1% ↓69.2% -7.7%) 悪っ!


 〔前引 11:35〕

  1. 日経平均             28,987.66(    -80.97) -0.28%
  2. TOPIX                   2,016.53(       -7.40) -0.37%
  3. CME日経平均先物  28,985(        -200) -0.68%
  4. ドル円        114.16 - 114.17(       -0.07)
  5. 日本国債10年           0.085(   +0.010)
  6. 東証一部上場銘柄の54.0%が値下がり中。今日上昇中の業種は12、下落中の業種は21。上昇中の業種で上昇幅が大きいのは鉱業(+4.94%)・石油石炭製品(+1.89%)・輸送用機器(+1.82%)・非鉄金属(+1.68%)・鉄鋼(+1.39%)、下落中の業種で下落幅の大きいのは精密機器(-0.94%)・サービス業(-1.19%)・食料品(-1.37%)・水産農林業(-1.44%)・医薬品(-1.58%)。

 円高、上海総合株香港ハンセン・台湾加権株は下落中
 中国の7-9月期GDP4.9%増の発表で、7.9%増の前回から減速が鮮明
となった。小売売り上げが前月を上回ったが、鉱工業生産や固定資産投資は前回を下回る。
 日経平均は3日ぶり反落中で二万九千円を割り込む。
 
MyPerformance:↑37.5% ↓62.5% -0%(優待銘柄↑30.8% ↓69.2 -0%) 酷っ!


 先週末10/15 米国+今朝のデータ(太字

  1. NY三指数は続伸(騰落率 ダウ+1.09%、ナスダック+0.49%、S&P500+0.74%)
    ダウ 35,294.76(+382.20)、ナスダック 14,897.340(+73.911)、S&P500 4,471.37(+33.11)
  2. 日経平均                   29,068.63( +517.70)+1.81%〔10/15 15:15〕
  3. TOPIX                      2,023.93(    +36.96)+1.86%〔10/15 15:00〕
  4. CME日経平均先物   29,200(       +15)+0.05%〔10/18 18:19〕
  5. ドル円       114.30 - 114.32(    +0.07)            〔10/18 08:30〕
  6. WTI原油先物                   82.28(      +0.97)
  7. NYMEX金先物            1,768.3(        -29.6)
  8. 日本国債10年                 0.075(      -0.005)
  9. 米国国債10年                 1.573(     +0.059)

 米NYでは9月小売売上高が2カ月連続の増加で景気回復期待。強い企業決算が上げ幅を拡大。銀行や小売りが大幅上昇、食品・飲料・タバコは下落。

 今日は注目の中国7-9月期GDPなどの発表があります、日経平均がかなりこれに影響されそうです。
 米一強が崩れつつある世界のなかで大きな節目となりそうな日本の政治、自民党1強で大きく開いた格差、かなりの国民は安倍-菅路線にはもうウンザリしていると思います。野党が政権交代を死に物狂いで行う覚悟がなければ、自民党は1強を悪用して民主主義を蔑ろにした安倍ー菅路線の自民党政治を続けるのではと思います。どこぞの国に配慮するハニートラップやマネートラップ漬けの政治家や売国気味の政治家達をこの総選挙で当選させることだけは阻止したいものだ。

 ※ 今日の日経平均のAI予想は「薄晴れ」、「高く始まりそう」です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NY三指数は続伸、日経平均... | トップ | 日経平均は前日比+190.06円(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事