ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ひとり遊び
やってみたかった田舎ぐらし
ようちゃんばあば様
2018年06月24日 20時46分35秒
|
台所から
慌てて作りましたが、何とか出来ました
そして、この前習った豆乳味噌の事思い出して開封
大変な事になっていました
上をスパッと切ったら
こんなに綺麗です、さあどうしまひょー
#きいてきいて
コメント (3)
«
キュウリ 最盛期
|
トップ
|
本は10冊同時に読め!
»
このブログの人気記事
高齢者の軽食
篤姫
本は10冊同時に読め!
今朝のイチジク
大量下血は便秘が原因だった
隼人瓜(ハヤトウリ)
うぐいすあんぱん
黒にんにく
ポッキリ折れたブラックベリー
ブラックベリーソース
最新の画像
[
もっと見る
]
リンゴの芯
4週間前
買いました
7ヶ月前
大量下血は便秘が原因だった
8ヶ月前
上手な老い方 日下部羊
8ヶ月前
料理
9ヶ月前
3月3日のちらし寿司
11ヶ月前
3月3日のちらし寿司
11ヶ月前
戦闘開始
1年前
戦闘開始
1年前
一日一歩
1年前
3 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
は~い
(
よう
)
2018-06-25 07:14:40
きゅうり 食べるいりこ入りですね。
鷹の爪も入っているのですね、おいしそう。
お味噌は・・・香りはどうでしょう?
味噌になってないようでしょうか。
私も春先に 少しカビが付き始めたので 切り取って あとは冷蔵庫に保管しています。
返信する
ようちゃんばあば 様
(
田舎ぐらし
)
2018-06-25 08:13:32
きゅうりの始末が出来安心です。
私は、食べるイリコを使った事が無いのです。
イリコは、大羽、中羽を一年分、
四国から取り寄せ、内臓を取り除き、頭を外し、小分けに真空パックし冷凍しています。(大仕事)
一年に10キロ近く使います
昨年、このイリコ屋さんが廃業して今年はどうするか?思案しています。
思えば、40年ものお付き合いでした。
歳をとり、子供が後を継がないと廃業
消費者の方が、路頭に迷います。
因みに、夫はイリコは食べません
出汁に取るだけ、
姿は私が全部食べます。なので、骨密度40歳代です
ここでチョット自慢
歯は30本 白髪も少し出てきたな位です
でも、立ち上がる時は、アイタタターーーです
ありがとうございました。
返信する
ようちゃんばあば様
(
田舎ぐらし
)
2018-06-25 09:44:10
お味噌はカットしたまま冷蔵庫に入れたので、
帰宅してから、におい、嗅いでお知らせします。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
台所から
」カテゴリの最新記事
料理
3月3日のちらし寿司
戦闘開始
一日一歩
巻物の難しい事
今年は作れるかな?
お口汚し
火鉢の力
山芋消費
一草粥
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
キュウリ 最盛期
本は10冊同時に読め!
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
50歳から始めた田舎ぐらし
現場を見て、食べれなくなった野菜、果物,
怖い農薬,除草剤
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
リンゴの芯
101歳に終止符の義母
101歳万歳
買いました
大量下血は便秘が原因だった
上手な老い方 日下部羊
料理
3月3日のちらし寿司
戦闘開始
一日一歩
>> もっと見る
最新コメント
いなか暮らし/
山崎朋子さん死去
玲子H/
山崎朋子さん死去
田舎ぐらし/
上手な老い方 日下部羊
なおとも/
上手な老い方 日下部羊
I.SATO/
料理
なおとも/
料理
田舎ぐらし/
3月3日のちらし寿司
まりえ/
3月3日のちらし寿司
田舎ぐらし/
巻物の難しい事
なおとも/
巻物の難しい事
カテゴリー
モノ減らし
(24)
言いたい放題
(33)
果物
(5)
音楽
(2)
花
(17)
季節
(22)
信仰なのか宗教か
(2)
本の思い出
(8)
旅をふりかえる
(7)
世の中
(92)
台所から
(756)
意地悪婆さんひとりごと
(43)
スポーツ
(29)
健康
(29)
Weblog
(56)
旅
(43)
本
(63)
田舎
(20)
収穫
(23)
手芸
(13)
冬
(14)
秋
(32)
夏
(60)
春
(80)
バックナンバー
2025年01月
2024年11月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年07月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2011年10月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
42
PV
訪問者
40
IP
トータル
閲覧
514,853
PV
訪問者
278,558
IP
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
ブックマーク
goo
最初はgoo
a
鷹の爪も入っているのですね、おいしそう。
お味噌は・・・香りはどうでしょう?
味噌になってないようでしょうか。
私も春先に 少しカビが付き始めたので 切り取って あとは冷蔵庫に保管しています。
私は、食べるイリコを使った事が無いのです。
イリコは、大羽、中羽を一年分、
四国から取り寄せ、内臓を取り除き、頭を外し、小分けに真空パックし冷凍しています。(大仕事)
一年に10キロ近く使います
昨年、このイリコ屋さんが廃業して今年はどうするか?思案しています。
思えば、40年ものお付き合いでした。
歳をとり、子供が後を継がないと廃業
消費者の方が、路頭に迷います。
因みに、夫はイリコは食べません
出汁に取るだけ、
姿は私が全部食べます。なので、骨密度40歳代です
ここでチョット自慢
歯は30本 白髪も少し出てきたな位です
でも、立ち上がる時は、アイタタターーーです
ありがとうございました。
帰宅してから、におい、嗅いでお知らせします。