Abyの日記録

日々の中のあれこれを綴ってまいります

朝の一仕事。

2015年11月17日 10時21分25秒 | グルメ
こんにちは☆


今日は曇り空。

私はマックスに喉が痛いです(T ^ T)
まだインフルエンザの予防接種を受けていないのに…
しばらく無理そうかなぁ。


今夜はシチューです。

隣の鍋には白菜とエノキとシーチキン。
大きな白菜をもらったので蒸し鍋風に一品。

仕事から帰ってバタバタしないよう、
疲れない程度に夕食の下準備を。

ほうれん草とモヤシ。
袋の中にはブロッコリー。

ほうれん草とモヤシはあとは和えるだけ。
ブロッコリーは仕上げでシチューに入れます。
全て下茹でしただけで楽ちんです^^;

少しでも夕食の準備が出来ていれば
仕事中の気分も楽になりますからね(^-^)


そして。
忘れてはならない最後の一仕事。

黒板に息子へのメッセージを。
セリアの黒板、使い過ぎてかなり汚れてきました。

この黒板に書くメッセージ。
当たり前の習慣になってきました。
これだけは忘れた事ないんじゃないかな。


下校が早くてお留守番が長い日になると
私や夫に帰宅時間を何度も聞く息子。

高学年になったとはいえ寂しいのでしょうね。

そういう時は素直に
”ゴメンね。いつもありがとう”
と言うようにしています。

たった一言ですが息子の気分も変わるようで。

”頑張って働きたまえ!”
みたいな態度に変貌します(笑)


家族の協力で生活は成り立っているのですね♪



南向きの土地は本当に良いのか?

2015年11月16日 09時35分05秒 | 日記
こんにちは☆


インフルエンザの予防接種を受けた翌日から
体調不良が続く息子。

数年前に私も予防接種を受けてから体調不良になり
かなり長引いた経験があるので
それからは気をつけるようにしています。

息子の体調も万全じゃなかったのか…

予防接種も慎重にならないといけません。


さてタイトルの件。


我が家を建てる時に探した土地。
南向きが良いという固定概念があり、
2年ほど探したかな。

そして現在、南向きの土地に建つ我が家。


今は南向きにこだわらなくても良かった…??
っと思う事がたくさんあります。

リビングやベランダが南向きなのはもちろんですが、
玄関やエントランスも当然南向きになるわけで。
家の前から全てが見えてしまう(;꒪ꈊ꒪;)

お布団干してるのも丸見え。
カーテン開けて掃除したい時も丸見え。
ガーデニングなどの外での自分時間の姿も丸見え。

等々…
生活感が丸出しというか何というか……

外にいたっても来客用駐車場なのか庭なのか、
何て呼べばいいのか分からない部分もあったり。

同じ南向きでも大きな土地であれば
問題はないのでしょうが。


特に計算したつもりはないのですが、
洗濯物が道から見えないのが我が家の救いです。



次建てるなら東玄関になる土地がいいなぁ…
なんて。
外で何かするたびに思う今日このごろ。
築9年も経っているので今さらの話なんですが。

何が良いかは人それぞれなのでしょうが、
こればかりは住んでみないと分からない事ですね。



ダイソーのフォトフレーム×10

2015年11月15日 07時46分34秒 | インテリア
おはようございます☆


今日は夫はサッカーの試合。
私と息子はお留守番。

息子が木曜日くらいから風邪をひいていて
私も拾いかけているのか喉が痛みます。

嫌な予感。。。

これから色々な菌が蔓延する季節。
気をつけたいですね。



昨日ダイソーへ行く用事があり、
ついでにフォトフレームを買ってきました。

ついでのわりにたくさん(苦笑)

使ったのは2階の廊下の壁です。

Before↓



After↓

飾っていた写真を全てフレームに。
かけ方に不揃いな所があったりしますが。。。


スタンド用の棒を差し込む穴に
小さな釘を引っ掛けて飾ってあります。

数も多いのでこのかけ方の方がスッキリするかと
スタンドが差し棒式のフレームを選びました。


配置に迷いながら最終的には適当に^^;

2階はフローリングの色も1階とは違ったりして
全体的に落ちついた雰囲気になっている我が家。
あまり手を加えずただただフレームを並べました。

息子の成長が見られる空間。
これだけでスッキリとしました(^ ^)



ダイソーではこちらも購入。

ナチュラルで使いやすそうなものを見つけたので
来年はダイソーのカレンダーに決定です♪



雨のやむ間に。

2015年11月14日 12時18分27秒 | 日記
こんにちは☆


今日は朝から雨でしたが、今はやんでいます。

週末は洗濯物が多いので大変。

エアコンで乾燥しがちなリビングも
今日は洗濯物で潤いがあります。


雨がやんでいるので少し外へ。


先日、母からもらった寄せ植え。
外のどこに置こうかと色々移動。


こちらに合わせました。



外も基本スッキリが好きなのでゴチャつかない様に。

色が少ない隅っこに置きました。


先日手持ちのもので適当に塗った門柱ですが、
あれから3日くらい雨の日がありましたが
今のところ汚れが浮き出る事もなくもっています。
( 今は濡れて汚く見えますが^^; )

スッカスカに敷いた枕木風コンクリートも
見る人みんながこれ位がいいと言うのでそのまま。
見慣れてきました。
というよりエネルギーも切れました(苦笑)


これから大掃除の時期。
スイッチ入るかなぁ。。。

毎年この時期に母がくれる葉牡丹の寄せ植え。
お正月もすぐそこなのですね~




ひっそりとクリスマス。

2015年11月12日 09時32分44秒 | インテリア
おはようございます☆


今日は仕事が遅くなるので夕食の準備をと
私がいなくてもすぐ食べられる鍋を作り始めたものの
豚肉がまだ解凍しきれてなくて作業ストップ。

お野菜類は鍋に入れるだけにしておいたので
お肉待ちの間、クリスマスツリーを出しました。


どこにあるか分かるかな??



去年と同じカウンターの隅っこ。

小さなツリーとサンタのおじいさん。
今年で12年目のコンビです。


オーナメントも12年使っています。

ナチュラルな風合いが気に入っていて
補修しながら飽きる事なく使っています。


2階にも少しだけ。

数年前ダイソーで買ったツリーと
これまた12年もののサンタさん。


2階の中心部分であるカウンターに。




派手なクリスマス雑貨はないのですが
ツリーが登場するとテンション上がりますね。

小さなツリーですが息子も毎年喜んでくれます。
ちなみに息子は我が家のサンタのおじいさんが
本物のサンタさんだと信じています。

今年もこっそりお手紙挟むつもりかな(苦笑)


もうこんな時期。
1年って早いものです。