
上の写真は、最近、私がGETした本 。
『本』と言っても、皆さんが想像する本じゃないかも・・・。皆さんの予想通り、今の私は小説や文庫本はほとんど読みません(笑)。
これでも高校生くらいまでは小説とかも結構読んでいたんだけどねぇ~・・・
今、私の本棚に並んでいる本って、各国の旅行ガイドブックと仕事関係の本だけかも
____________
さて、上の写真の一番上の「地球の歩き方」は、な、なんと当選品
です
NETで応募した、『プレゼントがあたる!地球の歩き方恒例 旅行先アンケート』(→CLICK)で、「お好きな“地球の歩き方”ガイドブックプレゼント」(たしか50名程度)に見事当選
金額的にはたいしたコトないけど
この当選確率がスゴイでしょっ!! ・・・でも、私の今年の大物当選はコレで終わったかも(笑)。
・・・あ。今年の旅行の行き先が分かっちゃうので、国名の所はちょっと隠してみました。でも、もしも“心の目”で見て分かっちゃっても自分の心の中だけにしまっておいてください(笑)。まだ何の手配もスタートしてないので、途中で変わるかもしれませんし。
2番目は10月末のケアマネ受験に備えて買った本。・・・まだ開いてもいない(笑)。
今からやってもきっとこの歳では何度も忘れてしまうので、本格的な勉強は9月に入ってからかなぁ。。。 【試験】というモノをかれこれ10年くらいは受けていないので(←10年前くらいに数年間、社会人大学院講義受講生をやっていた時期があるので)、学生時代の試験前の勉強の手際は良かったほうだけど
、今となってはもう勉強の仕方も覚えていない・・・
ノートや鉛筆や蛍光ペンとかも揃えないと(笑)
3番目は、先日、静岡帰省した際に義父の本棚に並んでいたのに気付いてお借りしてきた「日本史」&「世界史」の教科書。
最近、NHKの大河ドラマ「軍師官兵衛」を見始め、蜷川演出のシェイクスピア作品を観たりして(←どちらも松坂桃李くんの影響・笑)、時代背景が分からず 「???」 な場面が多数あり自分の日本史&世界史の知識の無さに嫌気が差したので、お義父さんが市民講座を受講していた時の教科書を「次の帰省の時まで!」とお願いしてお借りしちゃいました(笑)。
この歴史の本、現在の高校生の教科書と同じらしいのですが、図解や年表が多くてとても分かりやすい!!私の中高時代の日本史&世界史の教科書もこんな感じだったら、もっとちゃんと歴史の勉強したのになぁ~と思った。
このプレゼント、知ってはいるけど応募したことはありません(^-^;
私も、子供の頃は読書好きだったけど、今はほとんど読みません(^-^;
一人旅するようになってから、旅行中は古本屋の100円本を適当に数冊持って行って、移動の待ち時間などに読んでは捨ててくる程度です(^-^;
学生時代、歴史は大好きで得意な分野だったのですが(今思えば、それが今の旅好きに続いています(笑))、すっかり忘れてしまったわ~(^-^;
好きだったせいか、教科書が分かりにくい、とか感じたことなかったけど、今はもっと分かりやすいのねぇ~。
歩き方のガイドブック、何が当たったのかしら~!?
このプレゼント、知ってはいるけど応募したことはありません(^-^;
削除ができないようなので、このままで。
すみませんm(__)m
ふふふ♪どこでしょう?(*^_^*)
当選したのは「権利」だけで、どの国のガイドブックかは自分で選んでメール返信だったので、予定している国を貰いました~♪
> 一人旅するようになってから、旅行中は古本屋の100円本を適当に数冊持って行って、移動の待ち時間などに読んでは捨ててくる程度です(^-^;
それでも読むんですよね?
私も以前は、南国リゾート滞在やトランジットの時は読むかな?と思って小説を持参していたのですが、どうも数ページで・・・zzz(笑)。最近は本は持参してません(^_^;)
> 学生時代、歴史は大好きで得意な分野だった
すご~~~い!私は、歴史と国語は大っきらいでした(^_^;)。
でも、旅好きになってからは、多少は歴史には興味もつようになりましたね~
私もこのプレゼントキャンペーンは知っていたけど、応募したことないです。あとで、どの国か選べるなら良いですね♪
ちなみに私もイベントとかで「歩き方」当たったことがあります(笑)
1回目は、選択可で行く予定だった「ニューカレドニア」、2回目は選択の余地なく「オーストラリア」
きっとこの2か国はお持ちだと思うので、それ以外の国or地域かな?
fu-koさんの今年の行先発表、楽しみに待ってます(^^)/
とその前に、ケアマネ受験勉強かな?
ちなみに、私もあっちゃんと同じく歴史は好きで、結構得意でした。とは言え、もう忘れてしまったことも多いですが。本は、結構好きで読んでいたけど、ネットするようになってからは、時間もなくてあまり読まなくなったかなぁ。
高額当選に入るんですかね?
コレが当選したおかげで、今年はもう何の懸賞にも当選しないような気がしてます(^_^;)
> 1回目は、選択可で行く予定だった「ニューカレドニア」、2回目は選択の余地なく「オーストラリア」
> きっとこの2か国はお持ちだと思うので、それ以外の国or地域かな?
おっしゃるとおり、どちらも持っています♪・・・けど、だいぶ昔のモノなので、行く時は買い換えると思いますよ(笑)
> とその前に、ケアマネ受験勉強かな?
時期的に10月は旅行準備と平行し勉強しなくちゃならないので、どうなることやら~って感じですけど(笑)
> ちなみに、私もあっちゃんと同じく歴史は好きで、結構得意でした。
え~~~っ!?旅好き=歴史好きなんでしょうか?
学生時代の私はホントに苦手でした・・・。今だったら多少勉強する気になるんですけどね。。。
と不思議だったけど当選だったのね☆
私昔オーストラリアに来る時にも地球の歩き方って
買った事がなかった...
fu-koのはどこの国なんだろう? 気になるな~。^^
ケアマネの勉強頑張ってね~♪
そのとおりです(笑)。「小説」なんかはもう20年くらいは読んでないかも・・・(^_^;)
読み始めても、あっという間に眠くなっちゃうのよね~・・・
> 私昔オーストラリアに来る時にも地球の歩き方って
買った事がなかった...
だって、kateさんの場合は「旅行」なんて気楽なモンじゃなかったでしょうし~
それに、その当時は「地球の歩き方」ってあんまりメジャーじゃなかったんじゃないのかな?