
「国内旅日記」更新しました
「別所温泉&富岡製糸場の旅」2日目、UPしました → CLICK
旅好きにとって朗報です
9/7から、新型コロナワクチン3回接種済みの人は海外から日本への帰国時の陰性証明が不要になります!
海外では水際対策の緩和や撤廃が進んでいる国も多く、そういった国を選べばほぼコロナ前と同じ入国条件で海外旅行ができそうです
や~~~っと1歩進んだ感じで嬉しい
あ・と・は。航空券の金額が下がってくれれば・・・
もう少し気楽に海外脱出できる日まで、国内で行きたかったけど後回しにしていた場所に積極的に行きたいな~
富岡製糸場は行ってきたばかりなので、どの写真を見てもすぐに場所がイメージ出来ました。フランス式繰糸機の実演は何も知らずに行って、ちょうど通りかかった時にタイミング良く見ることができましたが、土曜AM、日祝日はやっていないんですね(-.-;)
西置繭所の半分には、歴史年表などの展示をしていたと思うのですが… ここだけはよく覚えていません(・_・?)
こんにゃくパークもに気になったのですが、車がないと行きにくいかと思い止めました。
ラーメンなど麺類はスーパーなどで売っているのを食べたことありますが、唐揚げだけは想像がつきません~。
・・・まぁ、宿泊料金もそれなりだったんですけどね(^_^;)
富岡製糸場、あっちゃんが行った時は糸とりの実演が見られたんですよねぇ~、いいな。なぜ平日がメインなのかがナゾです(-.-#)
西置繭所は、あっちゃんが記憶している展示が半分と、その反対側の半分が私が旅行記に書いたイベントスペースになってました。
こんにゃくパークは車が無いとちょっと不便な場所ですよねぇ~。その分、駐車スペースはとっても広かったです。
そーいえば、暑い中、パークから駅に向かって歩いているお兄さん見かけましたよ(汗)
ビュフェも好きだけど、やっぱり上げ膳据え膳が良いですわ~(笑)
富岡製糸場、世界遺産に指定された時から気にはなっているんですが、なかなか行き辛くて機会がありませんが、広い製糸工場の様子を女工哀史のお話を思い出しますね・・・。
推し活の一環で訪れた玉村八幡宮、遠回りなのに優しい旦那様で羨ましいです(笑)
畳の部屋でゴロゴロして、仲居さんが部屋食の準備から片付けまでやってくれるのって主婦にとっては天国です♪
富岡製糸場は都内からのアクセスが面倒だと思うので、あじさいさんの場合はバスツアーを探してみるのもいいかもしれませんネ(^_-)-☆
玉村八幡宮は車なら富岡からそんなに遠くないな~と思って、ダンナを巻き込みました(笑)。