新緑の美しい季節になりました。
静岡県袋井市内には遠州三山と呼ばれる3つの古刹があります。
今年も5月18日から8月31日まで「遠州三山 風鈴まつり」が始まりました。
遠州三山とは法多山と油山寺、そして可睡齋のことですが、各寺院では1,000個もの江戸風鈴をはじめとした色々な風鈴をつるして参拝客を迎えてくれます。
三山それぞれ趣のある風鈴が見られますが、このうち可睡斎の風鈴まつりを見てきました。
徳川家康とゆかりの深い可睡齋では、山門から本堂手前の階段まで「風鈴の小道」が続きます。
飾られた風鈴の総数は約2,000個。早朝のためまだ見物客は少なかったですが、見事な風鈴の見られる境内は歩くと、とても清々しい気分にさせて貰いました。
撮影年月日 2019/05/23
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます