久しぶりにはまってる大河ドラマ『麒麟がくる』。
それに便乗して買ったこの本『明智光秀伝』をちびちび読んでます。
しかし、内容は歴史の専門用語やらがいっぱいで、
なかなか難しく読むのに時間がかかってます
その中で、記載があった『有岡城の戦い』のことを
読んでると、「??」ということがあって、
Wikipediaで調べてみました。
ここに記すのも憚れるような残酷な結末..
大河ドラマなどの、時代劇を観てると、
戦いの場面で、確かに簡単に刀で切ったりしてます。
そんな風に戦国時代は、自分の意思に反して、
命を落とした人が本当にたくさんいたんだな..
と改めて当時の人のことを考えました。
もちろん、歴史上にはそのような理不尽なことが、
世界のあちこちであったのでしょうね..
今の時代に生を受けたことをありがたく感じ、
小さなことに幸せを見つけたいな、と思いました
それに便乗して買ったこの本『明智光秀伝』をちびちび読んでます。
しかし、内容は歴史の専門用語やらがいっぱいで、
なかなか難しく読むのに時間がかかってます

その中で、記載があった『有岡城の戦い』のことを
読んでると、「??」ということがあって、
Wikipediaで調べてみました。
ここに記すのも憚れるような残酷な結末..
大河ドラマなどの、時代劇を観てると、
戦いの場面で、確かに簡単に刀で切ったりしてます。
そんな風に戦国時代は、自分の意思に反して、
命を落とした人が本当にたくさんいたんだな..
と改めて当時の人のことを考えました。
もちろん、歴史上にはそのような理不尽なことが、
世界のあちこちであったのでしょうね..
今の時代に生を受けたことをありがたく感じ、
小さなことに幸せを見つけたいな、と思いました

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます