私、藤均太郎が幼少の頃亡くなった祖父の自転車の荷台に乗せられ
なぜか「6月祭り」と言っていたような記憶が・・多分旧暦かなぁ??
何を見るわけでもないのだけれど田舎者の均太郎は人混みや出店を見るだけで
楽しかったのかも・・「お化け屋敷」、「名物蛇女」とか「牛女」とか見世物小屋が出ていたり
「親の因果か・・・」のフレーズをだみ声で喋って呼び込みをするおんちゃん。
一度だけ「蛇女」を見たけどただ体にニシキヘビを巻きつけていただけ・・(笑)
帰りに今は無くなった「大黒屋」さんでラーメンをご馳走になったっけなぁ・・
古き良き時代、昭和だったネェ~
逆に今の子供たちは毎日がお祭りみたいなもんだからなぁ・・
夏祭りとかでウキウキするんだろうか・・
と、して欲しい気がする均太郎なのでした
なぜか「6月祭り」と言っていたような記憶が・・多分旧暦かなぁ??
何を見るわけでもないのだけれど田舎者の均太郎は人混みや出店を見るだけで
楽しかったのかも・・「お化け屋敷」、「名物蛇女」とか「牛女」とか見世物小屋が出ていたり

「親の因果か・・・」のフレーズをだみ声で喋って呼び込みをするおんちゃん。
一度だけ「蛇女」を見たけどただ体にニシキヘビを巻きつけていただけ・・(笑)

帰りに今は無くなった「大黒屋」さんでラーメンをご馳走になったっけなぁ・・

古き良き時代、昭和だったネェ~
逆に今の子供たちは毎日がお祭りみたいなもんだからなぁ・・
夏祭りとかでウキウキするんだろうか・・
と、して欲しい気がする均太郎なのでした
