JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

農業試験場

2013年12月22日 | 南アメリカ

マチュピチュ遺跡のいちばん奥まったところにある段々畑 ・・
(12月21日のブログ参照 )
様々な種類の植物を栽培していた痕跡が、
この場所で発見されています。
低地でしか育たないコカの木も栽培されており、
ここは植物の品種改良を試みた場所 ・・
つまり、農業試験場であったという説が有力です。



太陽の恵みを最大限に生かすために、
北東 (南半球なので ) に向かって広がる段々畑 ・・



石を積み上げ丹念につくられた段々畑は、
保水と水はけのバランスを考え、
いちばん下に大きな岩、その上に小石、さらに川の砂、
そして、いちばん上に土という4層構造になっています。



山の高いところに降る雨は
地下水となって傾斜を流れ落ちます。
農業に不可欠な水は、
この地下水をサイホンの原理で
取り込んだと考えられています。
(遺跡の中の生活用水も同様 12月6日のブログ参照 )



また、土中から
肥料として使ったと思われる海鳥の糞が発見されています。



海岸から遠く離れたマチュピチュ (約400km ) ・・
農業への熱意が窺えます。



遺跡内の段々畑は、
栽培の様子を人に見せるためにつくられたとしか思えません。
品種改良した植物や、新種の植物をここで披露したのでは ・・
マチュピチュは宗教的には巡礼地であり、
同時に、巡礼者に対して農業技術などを啓蒙する
場所だったのではないでしょうか。



農業基盤の充実 (食糧確保 ) は国の安定につながります。
マチュピチュ建設には農業政策的な目的があった ・・
そんなふうにも考えられると思います。

jfk-world

















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マチュピチュはパワースポット | トップ | マチュピチュとリャマ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

南アメリカ」カテゴリの最新記事