JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

Eiserner Steg 鉄の橋

2011年06月18日 | ヨーロッパ

フランクフルトからポーランドへの移動の便が午後2時 ・・

曇りがちだった天気が一転して青空になったので、
出発までの時間を利用して、マイン川の撮影に出かけました。



Eiserner Steg
英語では Iron Bridge
シンプルに 「鉄の橋 」 がその名前です。

マイン川に架かる美しい橋です。



この橋からは 『大聖堂 』 も、



『マインハッタン 』 も見渡せます。
(6月17日のブログ参照 )



また、この橋には長い歴史があります。

最初に出来たのは1867年 ・・

航行する船の大型化に伴い、1911年から1912年にかけて、
橋の高さを持ち上げる工事が行われています。



1945年には、
連合軍の侵攻を防ぐために、
ナチス ドイツ自身の手によって爆破されました。

しかし、翌年の1946年には、「鉄の橋 」 は再建されました。

1969年には、
再び橋の高さを持ち上げる工事が行われています。
この時高くなったのはわずか40センチメートル ・・

たぶん、フランクフルトの人には、この橋に対する
独特の思い入れがあるのでしょう。

その後何度も補修工事を繰り返し、現在に至っています。



橋の上に、アンティークなオルガンを奏でる男性がいました。

100年前のフランクフルトでは、
オルガンの回りを子供たちが取り囲んでいることが、
日常のありふれた光景だったそうです。
日本の紙芝居みたいなものだったのでしょう。



神戸にある『ビーナス ブリッジ 』 が
始まりであるともいわれる 『愛の鍵 』 ・・
( 『愛の鍵 』 の起源はセルビア ・・ など諸説あり )



ここ 「鉄の橋 」 でも ・・



ドイツでは、若者の間に、コスプレ、アキバ、アニメ、漫画など
日本のサブカルチャーが浸透していて、
相当傾倒している若者もたくさんいます。
(6月16日のブログ参照 )

夕方5時過ぎ、ポーランドのワルシャワに到着しました。

jfk-world





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フランクフルト 雑景 | トップ | Warsaw ワルシャワ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ヨーロッパ」カテゴリの最新記事