JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

Viking Valley

2011年02月13日 | ヨーロッパ

「Gudvangen グドバンゲン」 ・・
ノルウェー語で、『水辺の神々の草原』 という意味です。

グドバンゲンの沖合いに
およそ2時間ほど停船したパシフィックビーナスは、
世界遺産のネーロイフィヨルドを引き返します。



天気の移ろいやすいフィヨルドですが、
この日は抜けるような青空 ・・
絶好のクルーズ日和です。



ネーロイフィヨルドは、
「Viking Valley バイキングの谷」 とも呼ばれています。



このあたりから、
10世紀頃のバイキングの遺物が数多く発掘されています。
(2010年12月28日、2011年1月10日、2月9日のブログ参照 )



『フィヨルド』 は、
古ノルド語で 『渡る』 という意味の 『ファルズ』 が
語源であるという説があります。
(1月11日のブログ参照 )

 

勇猛なバイキングは、
複雑に入り組んだフィヨルドを縦横に移動していたのでしょう。



10世紀 ・・
コロンブスより遥か以前に、
すでにアメリカ大陸にまで航海していたともいわれてます。



往路、日陰だった 「バッカ村」 の教会が左舷に見えてきました。
(2月11日のブログ参照 )

白い木造は、19世紀ノルウェーの典型的な教会のスタイルです。



『フィヨルド クルーズ』 の小さな船とすれ違いました。

パシフィックビーナスは、分岐点まで戻り、
「ソグネフィヨルド」 の
もうひとつの支流 = 「アウランフィヨルド」 に向かいます。

jfk-world





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Gudvangen グドバンゲン | トップ | Aurlandsfjord アウランフィ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ヨーロッパ」カテゴリの最新記事