JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

八軒家浜 3

2020年02月27日 | 大阪

大川に架かる 天満橋 (てんまばし) は、



上下階式構造です。


(ウィキペディアより写真借用)
上層は自動車専用道路 ・・・
下層からは、
(向かって左が下流)



下流の天神橋がこんなふうに見えます。



その天満橋と天神橋の間、
大川の左岸 (向かって左) に
八軒家浜 があります。



江戸時代、
京都伏見を出立する三十石船 ・・・
淀川を往来する船上での人間模様は、
上方落語の題材として有名です。



こちらは安藤広重の絵 ・・・



八軒家浜に到着した
三十石船の様子が描かれています。



また、広重は、
途中の枚方宿 (ひらかたしゅく) で
三十石船に近づいてくる
『くらわんか舟』 を描いています。

注: 枚方宿は伏見と八軒家浜の
   ちょうど中間あたり。



『くらわんか舟』 は
食べ物など物売りの小舟 ・・・
『くらわんか』 とは、関西の言葉で
『食べてみないか』 という意味です。



葛飾北斎の八軒家浜には、
往時 (江戸後期) の賑わいが
描かれています。
天満橋の上は人であふれています。


(野村廣太郎 作 八軒家船着場)
ちなみに、八軒家浜という名前は、
ここに八軒の宿や店が
あったことに由来するそうです。



さて、明治以降
衰退の一途だった八軒家浜ですが、



水都大阪復活計画の一環として
よみがえりました。



常夜灯などは元のかたちに忠実だとか。



水上バスの発着 ・・・



カフェやレストランの充実などにより、



八軒家浜に賑わいが戻ってきました。



そしてここは、もっと遠い昔を
思い起こさせてくれる場所です。



それは、平安時代に始まった 熊野詣 ・・・
聖地への遥かな道程 熊野街道 ・・・
その起点がここにあったことです。

JFK-World
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八軒家浜 2 | トップ | 熊野街道 1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大阪」カテゴリの最新記事