![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ce/6bf893bf809b7c7ce290f0845cc7608f.jpg)
これは、妻籠宿 を拠点に活動する
あるファッションデザイナーから
いただいた名刺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c6/cc030a2cf0a800e97d910d4f14db902e.jpg)
妻籠宿を散策しながら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/91/353b1c66e859a705b36ce5d9111435d2.jpg)
偶然その存在を見つけた私の足は、
しばしそこに釘付けになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/10/dc66367f84122d1613867fada2708586.jpg)
何というインパクト!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/51/20a56d60538a019bfa51afd1b512e3ba.jpg)
( 公式HP より写真借用)
アトリエ兼ショップ
”OBARAJUN”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a8/6e7d9248bc4797bab79d23080fa570c1.jpg)
妻籠発の個性あふれる
ファッションブランドです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2c/24c5a932262a985670b1b3056a55e01f.jpg)
『鬼才』 という言葉がぴったりの
ファッションデザイナー OBARAさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e0/240cf4ea53119b2e5968f1eace348ff6.jpg)
妻籠生まれのOBARAさんは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/97/e4b7ebcf9e7cb14e59bac1b344323b15.jpg)
街道に面した自宅を改造し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ab/b87894c01f6a7f93082a58cbffbefc32.jpg)
ご自身の感性の赴くまま
作品づくりに取り組んでいます。
(あえて 『作品』 と呼びたい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/15/9c831e7806b08a20d2ac3a08b437d2c3.jpg)
話をしていると伝わってくる
独特の世界観 ・・・
OBARAさんの発する言葉がおもしろい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2b/687caeafc637ca461d83321a05f089ac.jpg)
『江戸の火消しの
纏 (まとい) は昔もいまもかっこいい』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4c/794e3b7fc4439b81c4ed2972d482f782.jpg)
(作品名 ”脚 de 纏” )
『脚 de 纏 (ashidematoi)の
正体(design concept) だけどね』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/65/ddfac1c7b71df9ddd080a8045f27b542.jpg)
『北斎は究極かな ・・・』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/12/c0d53e1e49b72b298573a46fb36cd1ab.jpg)
『皆が憧れるのはかぶきもの』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0e/bedd437a068f4d3a73863168602da137.jpg)
『日本一のかぶきものは織田信長。
もうひとりあげるなら古田織部』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5c/0f99ee1c15c9b3714857629222f49443.jpg)
『ふるさとは
遠きにありて思うもの ・・・
と言うのは、きっとふるさとが
嫌いなんだろうな』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fe/066fc65ff3cfda7884a329d348315c81.jpg)
『木曽路はいまでも山の中さ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/42/c413d162356bc20d46d5a58891609565.jpg)
さて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a9/7fa1011bfa9f8252f7912dc388a3f63a.jpg)
OBARAJUNをいま、
世界が注目しています。
Sarah Brightman
Whiter Shade Of Pale
彼女のカバーもいいですね。
JFK-World
木曽路・妻籠宿……、大いに楽しませていただいております。
同じ長野県に住んでいても、こちら長野からですとちょっと遠く、
私は、サラリーマン時代に同僚たち20名くらいで、
一度だけ観光に行っただけです。
懐かしく拝見させていただきました。
有難うございます。
🎵青い影……、女性ボーカリストも良いもんですね!
プロコル・ハルムと違った雰囲気で、
お陰様で動画も勉強になりました。
長野県は広いですね。そして、魅力が多彩です。
日本の大切ないろいろなものが凝縮しているような気がします。
妻籠、ぜひ訪ねてみてください。
OBARAJUN も。
旅はいいですね。
素晴らしい
またお会いできるといいですね。