![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bd/c81b292a53929889de58c4702172f2db.jpg)
妻籠宿 の公式HPには、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3a/8a3218de54829933afb10cac5736d424.jpg)
『400年前の現在 (いま) へ 』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/28/aec9abe87e47cdddbefdb7ec66e779d9.jpg)
と書いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/50/d7cedad85025c71896d00e503429c671.jpg)
妻籠の人々は、
白川郷 と同様に
『売らない・貸さない・こわさない』
の3原則を掲げ、
(昭和46年7月宣言の住民憲章)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/36/e620fced2c500da33eab2dda972cc96d.jpg)
町をあげて、400年前を守るための
努力を続けてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/28/f750cdba1dcae0c16176f3d6948220cb.jpg)
妻籠宿を歩けば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ad/8b95be83816b5ad38f7d9c56c22f8ca0.jpg)
そんな住民協力の賜物に出会えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/88/e32d731db78a6913c506a6173872417b.jpg)
それは、ほとんどの建物の前に
置かれている椅子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ef/200de6a8753c9301005dc4f85d51295b.jpg)
江戸情緒、江戸仕草、江戸人情、
などと称賛をもって語られる
江戸時代の文化と民度 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8d/4f6c99cb033df50c957a12abbccc830a.jpg)
はるばるやって来る旅人をねぎらうため、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/da/634f06ab30b3e84c0a4dc38ab0160839.jpg)
江戸時代にも椅子が置かれていたと
私は想像します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/95/cefb52ba4bf67d62e0b1e268e75491b1.jpg)
私たちにとっては、
スマホを見たり、
カメラのレンズを交換したりと、
この椅子はありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a7/59eef459675cea30249b012d90850edb.jpg)
また、
腰掛けることで視界が変わり、
江戸時代の旅人の気分で
宿場町の雰囲気に浸ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/31/8e3804d966b4fd539da08cb4d669f3f7.jpg)
400年前も現在 (いま) も変わらない
心遣いがうれしいですね。
Paul McCartney
Pub Philharmonics
ポールのサプライズ!
JFK-World
ですので、古いものを守り、失われないようすごいエネルギーをかけている人々を尊敬しますし、ありがたいなぁと思います。続いていって欲しいです。。。
変わらないことは変えることより難しい ・・・
場合がありますよね。